最新更新日:2024/12/22 | |
本日:110
昨日:310 総数:2416761 |
救命救急講習
今週、1年生全クラスで救命救急講習が行われました。
京都市消防局の職員をお招きし,生徒たちは、心肺蘇生法(胸骨圧迫)の仕方やAEDの使用方法を確認しました。実際に起きた際、何を確認し、どう対応すればよいのか、生徒たちは難しさも感じつつ、真剣な面持ちで取り組んでいました。 とっさのときにすぐに体を動かし、他の人の命を助けることができるよう、しっかりと学んでほしいと思います。 学校説明会 最後のリーダー会議
11月20日、学校説明会の最後のリーダー会議が行われました。
来年度への引継の確認をしたのち、先生方から、学校説明会を成功させるにあたって多くの人々の支えがあった、ということをお話しいただきました。今後も様々な取組がなされますが、その背後にも多くの目に見えない助けがある、ということを、リーダーが実感してくれると嬉しく思います。 次いで、全体をまとめてくれた統括のリーダーたちが振り返りを行いました。その際、統括のリーダーが担任の先生からかけていただいた「やらない理由を探すことは簡単だ」という言葉をあげてくれました。今後もさらなる成長へとつながる様々な機会が生徒たちにはあるため、ぜひチャレンジしていってほしいと思います。 最後に全体をまとめてくれた統括のリーダーたちから、生徒たちへ手紙が贈られました。統括のリーダー陣の思いのこもった手紙に、各リーダーたちも感動していました。 2024年度の学校説明会は、本日をもって終了し、リーダー・スタッフの生徒たちは普段の学校生活へと戻っていきます。そのなかでも、全力を注いだ一か月間のなかで学び得たことを発揮していってほしいと思います。 2024年度全国高校生フォーラム激励会が行われました
12月15日(日)に東京渋谷の国立オリンピック記念青少年総合センターで開催される「2024年度全国高校生フォーラム*」に25期生人間探究科の安藤壮太さんが参加します。それにさきがけて、激励会が行われました。橋詰校長より、「目一杯楽しんで、他校生徒との交流を通じて視野を広げてほしい」と声を掛けられた安藤さんは「英語の学習に力を入れている高校の生徒たちと交流し自分の力を確認したい」と抱負を語ってくれました。
安藤さんは本番前日の12月14(土)に本校で開催される中学生を対象とした探究道場の中心メンバーでもあります。道場用の「国プロジェクト」プログラムを作りつつ、日々の探究基礎のゼミ活動とは全く異なる、新しいテーマで社会問題の解決に向けた提案をすべく探究活動を続けています。「知りたい」を携え、探究にあそぶ、二兎を追い二兎とも手に入れるべく邁進する堀川高校生を頼もしく思います。 *本校は平成26年度から令和2年度までSGH(スーパーグローバルハイスクール)事業指定校でした。その成果を踏まえ、継続的発展的に取り組む高等学校等を中心としたネットワーク「SGHネットワーク」に現在も所属しています。「2024年度全国高校生フォーラム」は、SGHネットワークやWWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業に参加する高校生が一堂に会し、原則英語を用いつつ、日頃取り組んでいるグローバルな社会課題の解決方法や提案等をプレゼンテーションしたり、ディスカッションを行ったりするプログラムです。 11月22日 3年生卒業考査の実施時間の変更について
本日(11月22日)実施する3年生卒業考査について、本校生徒が多く利用している鉄道路線において遅延が発生したため、以下のように実施時間を変更します。生徒のみなさんは落ち着いて登校するようにしてください。
変更前 →変更後 1限の考査→2限に実施 2限の考査→3限に実施 なお、本日3限に予定されていたロングホームルームの実施時間については、本日の考査終了時までに生徒のみなさんに伝えます。 学校説明会 最後のパート別会議
11月19日、学校説明会の最後のパート別会議が行われました。
各パートごとに再びスタッフが集まり、これまでの活動の振り返りを行うことで、生徒たちは自分たちの成長を再確認することができました。会議の最後には、各パートのリーダーがまとめを行い、学校説明会を通じた成長を感じさせました。 スタッフたちには、ぜひ学校説明会の中で得た経験を、これからの学校生活へと活かしていってほしいと思います。 【25期生人権講演会】
去る11月6日、「LGBTQ+から考える多様性と共生社会」をテーマとして、筑波大学人間学研究員の渡邉歩先生に、下記の主旨で講演をしていただきました。
講演では、LGBTQ+を含め性の構成要素(性自認、身体的性、性別表現、性的指向、出生時の性、ジェンダー)について話していただいた。「性自認」は、自分が自分の性別をどう認識しているかということで、性別表現で判断できるものではない。性別表現により何に「女/男らしい」と感じるかも、個人や文化によって規範が異なり、見た目で個人の性のあり方を決めつけることはできない。社会ではLGBTQ+であるかないかに関わらず誰にでも性別規範が「普通」として強制されがちであり、偏見や差別も生じる。しかし、どんな性のあり方も多様であり、LGBTQ+であることで生きづらさがあるのであれば、問題は個人ではなく、環境や社会の側にある。そういう、人を生き難くしている排除指向の社会を解消し、マイノリティもマイジョリティも共生しやすい社会になるべきである。 性のあり方以外にも「ちがい」はあり、そこに多様な価値や豊かさの可能性がある。また、個人の中にも、多数派、少数派となり得る要素が共存している。「フツー」と略さずに言い換えられる知識を持ち、自分自身も含め多様性と共存できる人に成長してほしい。最後に、高校という大いに悩む時期に、少しずつ、ありたい自分、自分のしたいことを見つけて、それを大切にする学校生活を送ってほしいというメッセージが送られた。 今回の貴重な講演から、「共生社会」の実現に向けて自分が社会でどのような役割を果たすか、生徒たち一人一人が考えてほしいと思います。 【吹奏楽部】
11月17日に、第41回京都府高等学校総合文化祭吹奏楽部門コンサートの部に出演しました。
学校説明会の翌日とあってたいへんタイトな練習日程でしたが、何とか本番を乗りきり好評を賜りました。 《曲目》 銀河鉄道999 作曲 タケカワ・ユキヒデ 編曲 宮川成治 シンフォニア・ノビリッシマ 作曲 R.ジェーガー 1曲目のポップスでは、学生指揮者が曲の形をよく考えた指揮法で、まとまりのある演奏を作っていました。今後の成長が楽しみです。 2曲目の吹奏楽のオリジナル曲は、やや難度の高く、一つ一つの音形(リズム)や、和声、テンポの変化、シンコペーション、さらに曲の全体像の把握に各自が苦労するところのありましたが、音楽を探究していくのによい勉強になりました。課題と関心を深め、さらに音楽性の優れた演奏をお届けできるように精進して参ります。 堀川高校バスケットボール部OG・OB戦
11月17日に、「堀川高校バスケットボールOG・OB戦」が行われました。
京都で優勝した時の先輩方など、歴代の卒業生が集まりバスケットボールを楽しみました。 最後には毎年恒例のフリースロー大会も開催していただき、景品をいただくなど現役生にとっても嬉しい時間になりました。 OG・OB会の皆様には毎年OG・OB戦を開催していただき、ありがとうございます。現役生もこれを励みに,1月の新人戦に向けて頑張ります。 【速報】11月学校説明会(午前:中3生、午後:中2生以下)を開催しました!
本日は、かねてから予告させていただいておりました11月学校説明会を行いました。私たちの校舎(別名Big Box)の1階から5階まで、各フロアで様々な催し物を行いました。
まず、午前は、中3生を対象に、各教室で体験授業を受けていただきました。本校の普段の授業をそのままに、入試本番も見据えて各教科の学習がどのようなものか、お知りいただけたかと思います。また、保護者のみなさまには、講堂にて全体会を行わせていただき、校長・副校長より学校の概要につき、ご説明させていただきました。全体会の後は、各教室にて、生徒と教員に分かれて個別相談をさせていただきました。特に、生徒ブースでは、来校者の様々なご質問に対して、生徒たちが懸命に答えをしておりました。 次に、午後は、中2生以下とその保護者の方を対象に、まずはアリーナにて全体会を行わせていただきました。全体会は、吹奏楽部の勇壮なファンファーレに始まり、校長と卒業生のトーク、副校長による学校概要説明、そして、1年生による学校生活紹介と、2年生による探究活動紹介を行いました。全体会の後は、各教室にて、生徒と教員に分かれて個別相談をさせていただきました。こちらも、生徒たちは、自分たちの学校生活につき、生徒にしかわからない視点で、来校者のご質問に対応しておりました。 本校の説明会は、いつも生徒主体です。生徒自身が計画し、生徒自身の手で実行していく、生徒の主体的な取り組みです。今回も、約1か月前から、リーダー生徒を中心に、各パートの生徒たちが自分にできること、自分のやりたいことを追求して、今日の本番に至りました。今後も、このような生徒主体の取り組みは、続けていこうと考えております。どうぞ応援のほど、よろしくお願いします。 【進学説明会・学校説明会】明日、よろしくお願いします!
いよいよ明日、「人間探究科/自然探究科」中学3年生対象進学説明会(午前)、中学2年生以下対象学校説明会(午後)を開催します!大変多くのみなさまにお申込みをいただきまして、ありがとうございます。
午前の部では、本校の授業を体験してもらいながら検査当日までに取り組むべき学習アドバイスをいたします。 午後の部では、全体会で1年生生徒が「堀高生のリアル」と題して、堀川高校で過ごしている自身の本音を、2年生生徒が自身が「探究基礎」の授業で取り組んだ「個人探究」の成果を報告します。 アリーナでは、午後の全体会のリハーサルを行いました。アトリウムでは受付の最終確認を行い、演習室等では学校生活紹介の最終準備を行いました。個別相談の準備も万全です。どの活動においても、リーダー生徒のもと、生徒たちが主体となって、明日の説明会をより良いものにしようと最後まで懸命でした。 明日は、本校がどのような学校なのかを知っていただく良い機会となればと思います。ご来校の際は、ぜひお楽しみください! |
|