京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:23
総数:616731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「心豊かに 主体的に行動できる子」

5年 花背山の家(3日目)

 迎えてくださった保護者の方に「ただいま」のあいさつをしました。みんな拍手で3日間の活動を終えました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家(3日目)

 解散式の様子です。たくさんの保護者の方に迎えていただきました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家(3日目)

 所員の方に3日間の感謝の気持ちをしっかりと伝えました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家(3日目)

 退所式の様子です。「もっと山の家で過ごしたかった。」と言っていました。充実した3日間だったようです。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家(3日目)

 活動の振り返りをしました。学ぶことが多かった「考える野外炊事」でした。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家(3日目)

 食事係の終わりの言葉で「考える野外炊事」の活動を終えました。所員の方のお話を聞いて、今日の活動の良かったところを確認しました。
画像1
画像2

5年 花背山の家(3日目)

 後片付けも、みんなで協力してしました。所員の方から「始めよりもきれいに片付けてくれてありがとう!」とほめていただきました。
画像1画像2

5年 花背山の家(3日目)

 「かまどの火で、こんなにおいしい料理ができるんだ。」と言いながら食べていました。ほかの班がつくった料理を食べ合う子どもたちもいました。
画像1画像2

5年 花背山の家(3日目)

 みんなで協力し、今日のメニューをつくりました。1日目の半分くらいの時間で、すべてのグループがメニューをつくることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家(3日目)

 鍋を火にかける準備ができたら、かまど係の子どもたちが薪に火をつけます。1日目の野外炊事ではなかなか火がつかず苦労しましたが、今日は早く火をつける子どもたちが多かったです。1日目の経験で学んだことが生かされています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/22 クラブ活動
11/26 就学時健康診断

学校経営方針

京都市立桂小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校評価

かつらだより

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp