![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:18 総数:498091 |
【3年】ネバギブでチャレンジ(^^♪![]() ![]() 【4年生】社会見学 蹴上周辺の散策編![]() ![]() ![]() 社会の学習をする中で「実際に見てみたい」と意見が出たので、今日実際に見られて勉強になったと思います。今後も学習は続けますが、今回の見学のことをしっかり生かしてほしいと思います。 【4年生】 社会見学 昼食(お弁当)タイム![]() ![]() 【4年生】社会見学 琵琶湖疏水記念館編
浄水場から歩いて琵琶湖疏水記念館へ見学に行きました。2グループに分かれて、自分が調べたいこと(問い)を解決するために見学しました。これまでの学習や今後の社会の学習につなげられるといいなと思います。
![]() ![]() ![]() 【4年生】社会見学 蹴上浄水場編
お天気に恵まれ、4年生は社会見学へ行きました。まずは、1学期の社会「くらしと水」で学習した蹴上浄水場へ行きました。職員の方から場内を案内していただき、水がきれいになっていく様子を見学しました。教科書やパンフレットだけではわからないことも、実際に見ることで実感できたようでした。おみやげに災害用備蓄飲料水「疏水物語」をいただきました。
![]() ![]() ![]() 牡丹の記念植樹![]() ![]() 日本最大の牡丹の生産地である島根県松江市(大根島)の農業組合より 牡丹を寄付していただきました。 学校を代表して6年生児童3名が中庭に植樹をしました。 来年には、綺麗な牡丹の花が咲くようです。 その日が待ち遠しいです。 【3年】ハンドベースボールにチャレンジ(^^♪![]() ![]() 【3年生】ハンドベースボールにチャレンジ!![]() 【3年】ここがすみかにチャレンジ!
図画工作の「ここがすみか」という授業で、落ち葉や木の実を使ってすみかをつくりました!運動場や中庭でお気に入りの場所をみつけ、落ち葉や木の枝などを合わせ、それぞれのすみかを協力して作っていました。
![]() ![]() 【ひまわり】道徳「乗り物の中でのマナー」
11月13日(水)の道徳では、来週20日(水)に動物園へ遠足に行くことに向けて、乗り物に乗るときのマナーについて考えました。「静かにする。」「まわりの人に迷惑をかけない。」などのほかに、「席をゆずる。」「礼儀正しくする。」などの意見も出ました。
マナーを守って、みんなが気持ちよく過ごすことができるようにしたいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|