![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:8 総数:205696 |
5年 山の家のふり返り
最高の3日間を過ごした子どもたち。でも、その後も最高でした。自分たちの学びをしっかりとふり返り、次に生かしていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 11月 児童集会
今年度、定番になってきました児童集会
児童会の人が進行役となり、スムーズに進行できていました。 学習発表会での全校合唱の歌「すてきな一歩♪」の練習 児童会、図書委員会からのお知らせ 絵画の表彰 何事にがんばれる「いしだっ子」たちに拍手! ![]() ![]() ![]() 6年 比とその利用![]() ![]() ![]() 4年生 京都サンガ隊♪![]() ![]() 先日、京都パープルサンガのコーチの方々に来ていただき、 運動の楽しさや仲間と協力する喜びなどをサッカーを通して、 教えてもらいました。子どもたちが『やる気』になるような コーチングをどんどんしてくださるので、子どもたちは とても楽しそうにプレーすることができました♪ サンガ隊のみなさまありがとうございました☆ 4年生 社会見学『琵琶湖疏水を追って』4![]() ![]() ![]() 銅像の前で 記念撮影をしました。最後に、南禅寺の『水路閣』を 見学して帰りました。 4年生 社会見学『琵琶湖疏水を追って』3![]() ![]() ![]() と話していました。次回は、大盛りにしてもらいましょう☆ 4年生 社会見学『琵琶湖疏水を追って』2![]() ![]() ![]() 4年生 社会見学『琵琶湖疏水を追って』1
社会科学習で、琵琶湖疏水の見学に行きました。自分たちが毎日
使っている『水』は琵琶湖からどのようにして、京都に届いている のかを実際に自分たちの目で確かめに行きました。スタート地点は、 浜大津の琵琶湖疏水の取水口から歩いていきました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 楽しい☆ おいしい(^^♪ いしだっ子まつり☆![]() ![]() ![]() 先日、いしだっ子まつりがありました。子どもたちは、この日が 来るのを、とても楽しみ待っていました。当日は、PTAの方々が 尽力してくださり、いろいろなお店や企画を用意してくださって いました。子どもたちは、お腹も心も満たされてとても幸せそうな 様子でした。翌週、「とても楽しかった!」 「またみんなと一緒にいしだっ子まつりしたい!!」など、たくさんの 子どもたちが楽しかった思い出を宿題の日記に書いてくれていました☆ 4年生 『人体のつくりと運動』
理科で、人間の骨や筋肉の動きについて学習しています。
普段無意識で動かしているところを、どう動かしているのかを 説明しようとするとうまく話せませんでした。 実際に体を動かしながら、いろいろ動きを確かめています☆ ![]() |
|