![]() |
最新更新日:2025/10/04 |
本日: 昨日:97 総数:938686 |
筆者の工夫をとらえて読もう
国語科の授業では、『「鳥獣戯画」を読む』の学習をしています。筆者の高畑勲さんの文章の書き方の工夫をとらえるのが単元の目標です。
今回の授業では、筆者が「鳥獣戯画」をどのように評価し、読者にどのような工夫をしながら伝えているのか班のメンバーで協力をして考えました。 ![]() ![]() ![]() あいさつが世界を変える!?![]() 誰もが10人に挨拶をすることでこの記念日に参加できるんです。私たち自身のコミュニケーションが、平和への第一歩になるんだとしって、教室を覗いてみると…、キターーーーーー!! ALTと楽しそうな子どもたちの様子。世界を変えていくのは私たちであり、子どもたちであり…。自分事として目の前のことを捉えることができたなら、素敵な世界の扉が目の前にやってくるのかなぁと思った次第。 すかさず子どもたちに意味もなく「ハロー!」と言ってみたのはここだけの話…。 6年生「学級力会議」
話し合いの様子です。
![]() ![]() ![]() 6年生「学級力会議」
2回目の学級力会議を行いました。クラスで事前に取ったアンケートの結果から、クラスとして何を頑張るのか、話し合いをして、決まったことを実践していきます。
自分事として捉えて、より良いクラスを目指していきたいです。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】算数科「1けたをかけるかけ算の筆算」
かけ算の筆算の学習をしています。
今日は、十の位に繰り上がりがある筆算に取り組みました。 計算する順番も気をつけて、筆算をすることができました。 ![]() ![]() 【3年生】理科「光のせいしつ」
はね返した日光を重ねると、明るさや温度はどうなるのか学習しています。
みんなで協力して、実験を進めました。 ![]() ![]() 【3年生】図画工作科「トントン どんどん くぎうって」
図画工作科で、コリントゲームを作っています。
板に絵を描き、ニスを塗っています。 次は、釘を打っていきます。 ![]() ![]() Give me 5 外国語科「U6 At a restaurant.」![]() ![]() ![]() 【3年生】社会科「市の様子とうつりかわり」
京都市の昔と今で、どのように変わっていっているのかを学習しています。
公共施設や市街地がどのように変化していったのかをワークシートにシールを貼ったり、色を塗ったりして確かめました。 ![]() ![]() 体育科「パスゲーム」
今週から始まったパスゲーム。
勝つためにみんなで相談したり、練習したりしています。 ![]() ![]() ![]() |
|