![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:3 総数:346563 |
6年 学んだことを大切に・・・![]() ![]() 6年 伝統文化を探ろう! 〜華道バージョン 1 〜
茶道体験を通してたくさんのことを学んだ子どもたちは、今度は華道体験をしました。室町時代に始まった華道の歴史や込められ思いなど、今回もたくさん教えていただくことができました。また、花がより美しく見える生け方も教えていただき、それぞれが学んだことをもとに一生懸命、生けていました。「花の種類はみんな同じなのに、それぞれちがっていいね」という素敵なつぶやきも聞こえてきました。体験を通して学んだ日本文化のよさを、今度は発信していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 6年 伝統文化を探ろう! 〜茶道バージョン 2 〜
和菓子は1つずつちがい、どれも秋を感じる素敵なお菓子でした。子どもたちも「本物の柿みたい!」と職人さんの技術に感動したり、友達と見せ合って秋をお菓子から楽しんだりしていました。
学習が終わった後も、子どもたちは先生の周りに集まり、茶道についていろいろと質問していました。体験を通して学んだことをしっかりとまとめていきたいと思います。 ![]() ![]() 6年 伝統文化を探ろう!〜茶道バージョン1〜
6年生は社会科やさとやま未来科の学習で日本の伝統文化について学習しています。どんな文化があるのか、どんな特徴があるのかなど「問い」を立てながら伝統文化を探っていっています。そこで今回は「茶道」を体験することになりました。茶道の歴史や込められた思いなどを教えていただき、学んだことをもとに実際にお茶をたてたり、いただいたりする中で、たくさんの発見や学びがあったようです。
![]() ![]() ![]() 教員による読聞かせ!![]() ![]() ![]() お話に合った声のトーンで読んでくださり、子どもたちはニコニコ。 素敵な朝の始まりになりました! 1組は「それしかないわけないでしょう」 2組は「まんじゅうこわい」 洛西陵明小中学校 工事進行状況(11.20)![]() ![]() ![]() 今後は内装工事がどんどん進んでいくようです。 ある日の音楽室…![]() ![]() 色々な歌をのびのびと歌っている子どもたちが素敵な1時間です。 リコーダーの音色も美しくなりました。 学習発表会の練習も頑張っています!! 2年 楽しみました!(☆ミニ遠足☆)
新林池公園まで、徒歩で約30分。歩きながら空を見て、くじらぐもを探している1年生がとてもかわいく感じている2年生の姿がありました。
新林池公園に到着後、オリエンテーリングをしました。1年生と一緒にクイズやゲームなどをして、自分達もいっぱい楽しみました。 お弁当を食べながらのおしゃべりも弾んでいるようでした。その後、1、2年生合同の「あきみつけ」をしました。たくさんのどんぐりや葉を見つけて、1年生と一緒に喜んでいました。 取組を通して、また1年生と仲よくなったようでした。 ![]() ![]() ![]() 2年 どうしようかな(☆ミニ遠足☆)
ミニ遠足へ行くことをとっても楽しみにしていた子ども達。1年生との遠足は、今回で2回目です。
「どんなことに気をつけるといいかな。」 と、1年生と一緒にオリエンテーリングをすることを思い浮かべながら、計画を立てていました。 ![]() ![]() ![]() 11月ひびきあいタイム5![]() ![]() 僕は水泳のバタフライを頑張っている。始めたばかりの頃はみんなよりできなかったけど、足を工夫してみることでバタフライができるようになった。今ではみんなと同じように泳ぐことができるようになったことが3つ目のおまんじゅうのお話と同じだなと思った。 僕はスポーツフェスティバルの練習で最初全然ダンスを踊ることができなかった。でもあきらめずに練習を重ねることでできるようになってきた。練習は厳しいこともあったけど、どんどん楽しくなっていったし、本番たさくんの人に見に来てもらえてうれしかった。 最後には学習発表会で頑張っていることも話してくれました。2年生はミュージックで「スマイルアゲイン」を歌うそうです。練習があっての本番です。引き続き練習頑張ってください! |
|