3年 百人一首をしました
国語の時間に短歌の学習をしたので、すきま時間に百人一首をしてみました。楽しく短歌に親しむことができました。
【3年生】 2024-11-20 08:23 up!
3年生 はばとび
幅跳びの学習をしています。どうすれば遠くへ跳べるか、考えながら学習を進めています。「〇メートル跳びたい!」と、めあてをもって取り組んでいます。
【3年生】 2024-11-20 08:23 up!
6年生☆授業のようす
【6年生】 2024-11-19 18:44 up!
6年生☆授業のようす
毎日の学習ではペアやグループで話し合いをしています。社会の学習では、資料を読んで、人々は何を願っていたのかを話し合いました。
【6年生】 2024-11-19 18:44 up!
6年生☆読書週間
今週は読書週間です。朝の時間には先生や委員会の読み聞かせがあります。この機会にたくさんの本に親しんでほしいと思います。
【6年生】 2024-11-19 18:44 up!
3年 社会『京都市の様子とくらしのうつりかわり』
社会の学習で、京都市の地図の色塗りをしました。市街地の色塗りをすることで、昔から今にかけて市街地はとても広がってきたのだなということを知ることができました。
【3年生】 2024-11-18 18:05 up!
3年 体育『走りはばとび』2
助走がぴったり合うように、友だち同士で踏み切り位置がどうだったか確認し合う姿がたくさん見られてきました。次は跳んだ後の動作や着地も上達を目指して頑張ります。
【3年生】 2024-11-18 18:05 up!
3年 体育『走りはばとび』
体育で走り幅跳びに取り組んでいます。助走や踏み切りが少しずつ上手になってきて、自分の初めて跳んだときの記録を更新する子も増えてきました。
【3年生】 2024-11-18 18:05 up!
生活科「もっともっと町たんけん」
春にもインタビューに行った経験を基に、また違うお店や施設にインタビューに行きました。
こぐまキッズでのインタビューの様子です。
インタビューしたことをよく聞いて、メモしています。
【2年生】 2024-11-18 18:05 up!
生活科「もっともっと町たんけん」
すえひろでのインタビューの様子です。
作った料理も見せてくださいました。
おいしそうなにおいがしてきそうです。
【2年生】 2024-11-18 18:05 up!