京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up1
昨日:56
総数:867372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

1年生 3年生からの紹介ポスターを

画像1
画像2
3年生が紹介してくれたポスターを
嬉しそうに班ごとにまわして
読みました。
「読んでみたい!!」「つぎかりてみたい!」と
話していました。

1年生 3年生が本の紹介に来てくれました!!

画像1
画像2
3年生のお兄さん・お姉さんが
1年生におすすめの本を紹介しに来てくれました。
みんな真剣にきいていました。

4年生 書写「元気」

今まで学習してきたことをいかして、「元気」を書きました。

折れ、はね、はらい、とめなど一つ一つ確認ながら書くことができました。
画像1

4年生 総合的な学習の時間

消防署の方のご厚意で、実際に普段着用されている服や道具を触らせていただきました。

なかなかない経験に、目を輝かせる子どもたち。貴重な体験をさせていただきました。

西京消防署のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 総合的な学習の時間

西京消防署の方に訓練の様子を見学させていただきました。

水難事故などが起きた際に、ドローンを使って捜索ができるのかという訓練だそうです。

ドローンから撮影されている映像も実際に見せていただきました。

安定して空を飛ぶドローンに子どもたちは釘付けでした。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科「温度とものの変化」

実験をした後は、結果から分かることを考え、交流しました。


画像1
画像2

4年生 理科「温度とものの変化」

温度とものの変化の学習で実験を行いました。

試験管を温めるとゼリーの位置がどのように変化するのか、確かめることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 総合的な学習の時間「トライアスロンに興味津々!」

画像1
画像2
お話を聞いた後、トライアスロンの競技で使用する道具を見せてもらいました。

初めて見るウエアやバイクに興味をもっていました。

たくさんの質問にも答えていただきました。

5年 総合的な学習の時間「働きSwitch On!」

画像1
画像2
総合的な学習の時間で「働くこと」について学習しています。

今日は、ゲストティーチャーをお招きし、お話を聞きました。

トライアスロンのコーチで、たくさんの選手の育成に携われてきました。

目標をもつことの大切さ、相手を尊敬することの大切さなど多くのことを学びました。

4年生 体育科「マット運動」

マット運動では、自分にできる技に挑戦しています。

何度も何度も練習をし、できる技が少しずつ、増えてきました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/22 就学時健康診断 全校13:10完全下校
11/25 委員会 6年委員会卒業アルバム写真撮影 6くみ・1年どんぐりひろい
11/26 代表委員会
11/27 4年京都モノづくりの殿堂工房見学

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp