【5年生】調べたことを発表しました!
総合『輝く!葛野米」の授業が続いています。今回は「米の病気」や「米のおいしい炊き方」など各グループテーマを決めて調べ学習をし、それをプレゼン形式にしてまとめたものを学年で発表をしました。調べて初めて分かったことや考えたことがたくさんあり、これからの学習に繋げていけそうです。引き続き、米についての学習を続けていきましょう!
【5年生】 2024-11-05 18:49 up!
【2年生】おもいでをかたちに
図画工作で「おもいでをかたちに」を学習しました。
2年生になって、楽しかったことや頑張ったことを粘土で表しました。
スポーツフェスティバルについてつくっている子が多かったです。
【2年生】 2024-11-05 18:43 up!
【5年生】 売買契約とは!?
家庭科では買物の学習をしています。売買契約はどこで成立するのか、イラストを劇化しながら考えました。契約が成立するときについて、それぞれが理由を述べながら意見を発表します。白熱した討論会となりました。
【5年生】 2024-11-05 18:43 up!
【5年生】 ミュージックフェスティバルに向けて
ミュージックフェスティバルに向けて、本格的に練習を始めている子どもたち、合唱は二部合唱に挑戦します。中学年までの歌声からレベルアップした、美しい歌声を身につけるために奮闘中!歌うことが大好きな子どもたちがたくさんいて、とても気持ちよさそうに歌います。猛スピードで成長中です!
また合奏では、パート練習を始めました。見本音源を参考にしながら練習中です。本番まで残り一ヵ月。百花繚乱の音を奏でられるよう頑張ってほしいです。
【5年生】 2024-11-05 18:43 up!
【5年生】 命輝く!葛野米〜交流会〜
総合的な学習の時間に、米作りを行っている子どもたち。お米を育てている中や、農家方の話を聞かせていただいた中で、もっと知りたいなと思うことがたくさんありました。知りたいことをグループで分担して調べ、学年みんなで交流する時間をとりました。ロイロノートで発表資料を活用しながら調べたことを交流する中で、お米について新しい発見がたくさんありました。
【5年生】 2024-11-05 18:40 up!
【2年生】パスゲーム〜パート2〜
体育の学習で、「パスゲーム」をしています。
短いパスやロングパスなど、パスの仕方を工夫してゴールを狙っています。
【2年生】 2024-11-05 18:40 up!
【5年生】新献立を楽しみました!
今日の給食は、新献立「けい肉のきのこごま甘酢あんかけ」でした!最初は「きのこ・・・」と言っていた子どもたちもいざ食べ始めると箸が進む進む!おいしく味わって食べていました。
【5年生】 2024-11-05 18:40 up!
【2年生】三角形と四角形
算数の「三角形と四角形」の学習で、動物の家づくりをしました。
ものさしを使って、動物のまわりにある点をつなぎ、動物を囲みました。
できた形に着目して、似ているところや違うところを見つけて、話し合いました。
【2年生】 2024-11-05 18:39 up!
3年生 体育「フォークダンス」
体育「フォークダンス」の学習で、マイムマイムを踊りました。
初めてのステップに戸惑いながらも、教え合いながらクラスみんなで楽しく踊ることができました。
「もっとやりたい!」という声がたくさん聞こえてきました。また、家でも踊ってみてください!
【3年生】 2024-11-05 18:39 up!
【5年生】毛筆『登る』
今日は毛筆で『登る』の文字を書きました。漢字とひらがな、どちらを大きく書くとバランスが良くなるかを考えながら書き進めました。今回の2文字はなかなか難易度の高い字です。機会があるときに再挑戦してみるのもいいですね!
【5年生】 2024-11-05 18:39 up!