京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up3
昨日:64
総数:361160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

5年生花背山の家だより19

画像1画像2画像3
おはようございます。
宿泊学習3日目の朝を迎えました。花背山の家は晴れです。

今日の朝の集いは、山の家に来ている他の小学校と一緒に行いました。それぞれの学校紹介をしました。

朝の集いの最後に、この2泊3日の間に誕生日を迎えた人はみんなの前で紹介され、記念の缶バッジをもらっていました。

子どもたちは全員元気です!

5年生花背山の家だより18

画像1画像2
キャンプファイヤーを終えた子どもたちは、オリエンテーションホールで、1日の振返りをしました。
今日1日で楽しかったこと、心に残ったこと、明日楽しみなことなど、自分たちの思いを交流しました。

5年生花背山の家だより17

画像1画像2画像3
最後の最後まで、営火場には子どもたちの笑い声、そして笑顔があふれ、とてもいい雰囲気に包まれていました。
最後はキャンプファイヤーの火とのお別れに名残惜しさもありましたが、子どもたちは営火場をあとにし、ロッジへと戻っていきました。

5年生花背山の家だより16

画像1画像2画像3
子どもたちが楽しみにしていたキャンプファイヤーの様子です。
子どもたちの司会ではじまり、いろんな出し物がありとても楽しいキャンプファイヤーでした。

5年生花背山の家だより16

画像1画像2画像3
子どもたちが楽しみにしていたキャンプファイヤーの様子です。
子どもたちの司会ではじまり、いろんな出し物がありとても楽しいキャンプファイヤーでした。

5年生花背山の家だより15

画像1画像2画像3
2日目の夕食です。

ささみフライ、野菜春巻き、ミニハンバーグ、海鮮しゅうまい、白菜と油揚げの煮物、わかめとオクラの酢の物…好きなものをたくさん食べて、子どもたちはお腹いっぱいになっていました。

このあとはキャンプファイヤーです。

子どもたちは全員元気です。

11月20日 6年生 〜勧修フェスティバルにむけて〜

画像1
画像2
個人での練習の時間は欲しいとのことで、時間を設けました。さっと自分のパートの友達と一緒に練習に励む姿がありました。この1人1人の積み重ねが、素敵なハーモニーに繋がります!

11月20日 6年生 〜外国語活動〜

画像1
画像2
コミュニケーションを取っている場面です。黒板にあるヒントを基にして、和やかな雰囲気で行きたい国と、その理由について話していました。

5年生花背山の家だより14

画像1画像2
午後の活動は「フライングディスクゴルフ」です。

フライングディスクを投げて、何打でゴールに入れられるかを競って遊びます。

グループでコースを回っています。

5年生花背山の家だより13

画像1画像2
山登りを終えて、ちょっぴり疲れている人もいましたが、お昼ごはんを食べて子どもたちは元気を回復していました。
よい天気なので、山の家所内の風車小屋近くの芝生でお弁当を食べました。
紅葉がとてもきれいでした。

今日は昨日とうって変わってあたたかな気候です。

子どもたちはけがも病気もなく、みんな元気にしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

勧修小学校のきまり・持ち物について

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp