![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:106 総数:321342 |
8月27日の給食![]() ![]() ■炊きこみ五目ごはん ■牛乳 ■みそ汁 台風10号の接近に伴い台風献立へ変更となりました。 小学校では、非常時に備えた備蓄をしています。 今日は学校に備蓄しているアルファ化米や乾燥野菜を使い作りました。 炊きこみごはんはだしを取り、大きなかまでたきこみます。 お昼前にはごはんがたけるいい匂いがしていました。 非常時の献立ですが、たきこみごはんは大人気でした。 お家でもこの機会に備蓄の点検やローリングストックをぜひ取り入れてみてください。 2学期始業式![]() ![]() 校長先生が、子どもたちが集まった2学期始業式で、最初に伝えられた言葉です。 元気な子どもたちの声と笑顔が学校に戻ってきました。 私たち教職員は、この日をとても楽しみに待っていました。 本当に 「おかえりなさい」 長かった夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。 2学期は、とても長いです。 たくさんの行事があります。 たくさん学習することもあります。 だからこそ、2学期は、子どもたちが大きく成長する時でもあります。 子どもたちの成長の為に、教職員一同、精いっぱい努力します。 1学期に引き続き、保護者の皆様の変わらぬ温かいご支援とご協力をよろしくお願いします。 2学期の給食がはじまりました![]() ![]() 今日の献立は、 ■麦ごはん ■牛乳 ■ガパオ風ライス(具) ■はるさめスープ ガパオライスはタイでよく食べられている料理です。 給食では、ぶた肉や野菜を炒めて砂糖やウスターソース・しょうゆ・カレー粉でスパイシーな味わいに仕上げています。 久しぶりの給食でしたが、給食当番の準備もスムーズに行い、 おいしそうに食べる笑顔がたくさん見られました。 暑い日にぴったりなスパイシーな味付けで、ごはんも進みました。 2学期も栄養たっぷりの給食を食べて元気に過ごしましょう! あいさつ運動
本日より2学期がはじまりました。
PTAの保護者の方のあいさつに迎えられ、 子どもたちが元気に登校してきました。 2学期もスポーツデイをはじめ多くの行事があります。 いろいろなところでお世話になります。 よろしくお願いいたします。 また本日、お忙しい中、子どもたちのためにあいさつ運動に お集まりいただきありがとうございました。 ![]() ![]() PTAサークル農楽部主催 夏休み朝ごはんの会![]() ![]() ![]() 20名を越える多くの子どもたちが、朝ごはんの会に参加していました。 子どもたちもこの朝ごはんの会をとても楽しみにしていたようです。 用意してくださった朝ごはんを見て、自然と笑みがこぼれていました。 今回の朝ごはんの会の献立は、「赤・黄・緑」の栄養バランスが整った「卵と青菜・おかか丼とみそ汁」でした。 子どもたちは、久しぶりに会う友達と楽しそうに会話を楽しみながら、おいしい朝ごはんを食べていました。 朝ごはんを食べると、一日元気に過ごすための「スイッチ」が入ります。 特に、成長期の子どもたちにとって朝ごはんを食べることは、とても重要です。 来週の月曜日から2学期がスタートします。 生活リズムを整え、しっかり朝ごはんを食べ、かけがえのない一日一日を元気に過ごし、未来を自分の力で切り拓ける子になってほしいです。 PTAサークル農楽部の皆様には、昨日に続き、今日も、朝早くから子どもたちのために準備をしてくださり、本当にありがとうございました。 このような素敵な会を実施してくださる方々がおられる陵ヶ岡学区は、本当に素敵な学区だなと改めて実感しました。 これからも陵ヶ岡小学校の子どもたちと陵ヶ岡小学校をよろしくお願いします。
|
|