![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:57 総数:321371 |
夏まつりのお手伝いをしてくれました。![]() ![]() その夏まつりのブースの一つに野菜販売があります。 このブースでは、いつもお世話になっている畑の先生と一緒に育てた野菜が販売されます。 その野菜の袋詰めを3年生の子どもたちがボランティアとしてお手伝いをしてくれました。 じゃがいもを1袋、約400gずつになるように、手際よく協力して量っていました。 お手伝いをしてくれた子どもたちのみなさん。 本当にありがとうございました。 7月の陵ヶ岡タイム![]() ![]() ![]() スタートは、全校合唱です。 全校合唱は、ミュージックデイでも歌った「音楽のおくりもの」です。 全校合唱も陵ヶ岡タイムの定番になってきました。 子どもたちの優しくて透き通る歌声が体育館に響いていました。 校長先生のお話では、先週実施した4年生の宿泊学習の様子や今月の絵本の読み聞かせでした。 今月の絵本は、4年生が体験した海での学習を思い出させる「なつはうみ」という絵本でした。 夏休み中に海に行く児童もいると思います。安全に気を付けて、楽しい時間を過ごしてください。 また、今月の委員会発表は、美化委員会でした。 ぞうきんの正しいしぼり方や正しいほうきの使い方、ゴミの分別のしかたをクイズ形式で発表してくれました。 4年 野外活動 解散式![]() ![]() 6年食の指導&ランチルーム![]() ![]() 今回は「体によい飲み物の飲み方を考えよう」というテーマで、ジュースに含まれる砂糖の量や、1日にとるべき水分量について学習しました。 子どもたちは「今まで砂糖とりすぎてた!」「これからは炭酸飲む量減らそう…」「水筒のサイズをもっと大きくしようかな」と、それぞれにこれからの行動目標を考えていました。 ぜひご家庭でも話題にあげていただけるとありがたいです。 また、ランチルームでの給食では、みんなとってもいい笑顔で給食を食べてくれていました。 6年生は男女関わらずよく食べる子が多い学年です。いつも残菜ほぼゼロ!さすが! 五感を使って、「さばのたつたあげがサクサクしてるね〜」「油揚げがじゅわっとしてておいしい!」などと表現もしていました。 またぜひランチルームに来てね(^^)♪ 4年 野外活動 帰校情報
バスは湖西道路を降りました。四ノ宮通過。もうすぐ到着します。
4年 野外活動 帰校情報
バスは安曇川の道の駅でトイレ休憩しています。学校到着が近づいたらすぐーるやホームぺージでまたお知らせします。
4年 野外活動 自然の家出発
2日間の思い出をいっぱい詰め込んだバスは、ただ今自然の家を出発しました。予定では15時45分頃学校到着の予定です。
4年 野外活動 終わりの式![]() ![]() 4年 野外活動 昼食![]() ![]() ![]() 4年 野外活動 海での活動 3![]() ![]() |
|