![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:13 総数:484271 |
6年 理科「大地のつくりと変化」
これまでに学習した、侵食、運搬、堆積が地層ができるときにも関係している!?自分たちで実験してみました!地層のできる仕組みがわかったかな?
![]() ![]() ![]() 6年 算数「図形の拡大と縮小」
拡大図と縮図にはどんな決まりがあるのだろうか。どんな大きさでも拡大、縮小の関係にある図形は何だろう。そしてどんな共通点があるのか調べていきましょう!
![]() ![]() ![]() 6年 コツコツ頑張ること
小テストやテストに向けての学習で、自主勉強をうまく活用している様子が見られます。自分の課題と向き合って取り組みましょう。自分を成長させるのは、コツコツ継続して取り組むことだと思います。周りと比べる必要はありません。さぁ!思い立ったら即行動を!
![]() ![]() ![]() 6年 算数「図形の拡大と縮小」
図形をかくときは、長さや角度がずれないよう細心の注意が必要ですね!マス目があるときは、縦と横を数えていくとかけることがわかりました!
では、マス目がない場合はどうしたらいいのかな…。 ![]() ![]() 6年 書写「これまでの学習を活かして書こう」
これまでの書写の学習とは違い、自分で書く言葉を決めて書いていきました。見本をよく見てとても集中して取り組むことができました。丁寧な字を書くためには良い姿勢が必要ですね。普段から続けていきましょう!
![]() ![]() ![]() 6年 なかよしタイム
前回、運動場を使った遊びができなかったのですが、今回天候に恵まれて運動場で活動することができました!6年生もグループをまとめることに慣れてきた様子です!がんばれRolle Model Leaders!
![]() ![]() ![]() 5・6年生 計画委員の仕事
後期認証集会をもちまして、前期の計画委員さんの任期が終わり、後期計画委員さんにバトンを渡しました。前期計画委員さんお疲れさまでした!そして、後期計画委員さんよろしくお願いします!
![]() ![]() ![]() 6年 外国語「We live together.」
動物のことについて紹介をするために、Who am Iクイズをしました!みんなに伝わるようにわかりやすい言葉を使うということを意識して挑戦しました。これまでに学習した言葉もどんどん使っていこう!
![]() ![]() ![]() 6年 算数「比とその利用」
片方の分量を導き出したいときには、等しい比の性質を使うことで求められるのですね。割合の学習とも結びつけながら学習できると深まりそうですね!
![]() ![]() 6年 音楽「曲想の変化を楽しもう」
1学期から練習しているパッヘルベルのカノンですが、楽譜の最後まで確認しながらリコーダーで吹くことができました。演奏会までに練習を積み重ねていきましょう!
![]() ![]() ![]() |
|