京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up89
昨日:105
総数:720124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学校教育目標」社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成

6年研修旅行8「全員が一つに繋がる〜6年間の集大成として〜」

画像1
お昼ご飯の時間になりました。みんな持参したお弁当を楽しそうに食べています。
朝が早かったので、みんなお腹がぺこぺこだったのではないでしょうか?

6年研修旅行7「全員が一つに繋がる〜6年間の集大成として〜」

画像1
講師の伊奈義隆さんは今熊野で清水焼の修行をされて常滑に来られたとのこと。
常滑という地名は、常に滑るほど良質な粘土が出たことから付けられた地名だということです。

6年研修旅行6「全員が一つに繋がる〜6年間の集大成として〜」

画像1
画像2
画像3
まねき猫をバックにクラス写真を撮りました。
天気は快晴、気温19度。暖かい日です。

6年研修旅行5「全員が一つに繋がる〜6年間の集大成として〜」

画像1
常滑焼やまたねに到着しました。
常滑焼の巨大なまねき猫がみなさんを迎えてくれています。
お店の中にもまねき猫が沢山売っていました。

6年研修旅行4「全員が一つに繋がる〜6年間の集大成として〜」

画像1
鈴鹿SAに到着するまで、バスレクが行われていました。
山手線ゲーム、伝言ゲームと、クラスのレク係が楽しく進行してくれました。

6年研修旅行3「全員が一つに繋がる〜6年間の集大成として〜」

画像1
画像2
鈴鹿サービスエリアに到着しました。
トイレ休憩を済ませて常滑に向かいます。

6年研修旅行2「全員が一つに繋がる〜6年間の集大成として〜」

画像1
画像2
出発の様子です。→6年研修旅行

6年研修旅行1「全員が一つに繋がる〜6年間の集大成として〜」

画像1
11月21日〜22日に行われる、愛知県の名古屋・常滑・知多半島方面の研修旅行に6年生が出発しました。スローガンにある「全員が一つに繋がる〜6年間の集大成として〜」を達成できるように頑張ってください。そして、6年生の集団として一つに繋がり、大きく成長した姿を期待しています。

西学舎1組 泉ウォークラリー

画像1画像2画像3
泉ウォークラリーがありました。子どもたちは東学舎を探検して、他学年や1組の先輩方と交流してとてもうれしそうな様子でした。

西学舎1組 図画工作科「太陽の塔」

画像1画像2画像3
図画工作科では紙コップで太陽の塔を作りました。マスキングテープや折り紙、ペンで自由に描きました。子どもたちはとても楽しく集中して取り組むことができました。完成がとても楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp