5年生 学年集会
学習発表会に向けての話を聞きました。ピースあふれる6年生になるために、頼れるところは頼り、レベルアップしていきましょう。
【学校の様子】 2024-10-31 16:42 up!
六年生 修学旅行
淡路海峡大橋、鳴門海峡大橋と二つの大きな橋を渡りました。これから、渦潮の見学です。
【学校の様子】 2024-10-31 15:47 up!
六年生 修学旅行
淡路サービスエリアに着きました。ここではショッピングを楽しんでいます。家族や親戚などの人のためにお土産を選んでいます。たくさんの商品の中から、〇〇さんは甘いものが好きだから、〇〇にしようというように、相手のことを考えながらお土産を選ぶ姿がありました。
【学校の様子】 2024-10-31 15:09 up!
六年生 修学旅行
鶉野飛行場跡での平和学習後、兵庫県立フラワーセンターに移動し、お昼ご飯を食べています。
保護者の皆様、朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。おかげで美味しくお昼ご飯をいただいています。
【学校の様子】 2024-10-31 13:52 up!
六年生 修学旅行
鶉野平和祈念の碑苑で平和の集いを行いました。代表の子たちが、自分たちで考えた平和の誓いをし、黙祷を捧げました。
戦争の悲惨さを後世に伝え、絶対に戦争をしないこと
戦争がない世をつくり、一人一人の大切な命を守ること
お互いの思いを尊重し、みんなが幸せな世の中にすること
など、子どもたちの言葉で語ってくれました。
【学校の様子】 2024-10-31 13:46 up!
六年生 修学旅行
バスの中でもガイドしていただいています。バスの中からは、滑走路跡の見学をしました。バスを降りてからは、巨大防空壕跡でシアター見学、門柱、衛兵詰所跡、防空壕跡を見学しました。防空壕跡では、ヘルメットを被り防空壕の中に入りました。中は真っ暗で、当時の空気感を少し感じられました。日本は戦後平和な世の中が続いています。世界に目を向けると、まだ戦争が続いている国や地域もあります。平和な世の中を続けることの大切さを学びました。
【学校の様子】 2024-10-31 13:34 up!
六年生 修学旅行
soraかさいの見学では、第二次世界大戦の歴史を学び、当時の戦闘機、九七艦上攻撃機や紫電改を見学しました。戦争当時、鶉野飛行場から九七艦上攻撃機21機が特攻隊として離陸したとのことでした。
子どもたちは、ガイドさんの話を真剣に聞く姿が見られました。
【学校の様子】 2024-10-31 13:24 up!
六年生 修学旅行
鶉野飛行場跡での平和学習の様子です。
鶉野飛行場跡では、soraかさい、滑走路跡、巨大防空壕跡を見学しました。
【学校の様子】 2024-10-31 13:13 up!
六年生 修学旅行
宝塚北サービスエリアに着きました。とても綺麗なサービスエリアで、トイレもピカピカでした。
これから鶉野飛行場跡に向けて出発です。
【学校の様子】 2024-10-31 09:25 up!
六年生 修学旅行
バスが出発しました。途中、宝塚サービスエリアで休憩し、鶉野飛行場跡へ向かいます。保護者の皆様、修学旅行の準備、朝早くからお見送りありがとうございました。
【学校の様子】 2024-10-31 07:52 up!