京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up9
昨日:38
総数:689486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「過去から学び、未来を展望し、今を大切に生きる子」の育成 〜 しなやかに 夢中に 安心安全に 〜

生活科「あそんでためしてくふうして」

生活科「あそんでためしてくふうして」の学習で1年生と交流をしました。2年生が作ったおもちゃを1年生に遊んでもらいました。1年生は楽しそう遊んでいて、2年生はそんな1年生を見て嬉しそうにしたり、楽しそうに遊び方を説明したりしていました。すてきな交流の時間をすごせました。
画像1

ひまわり学級「交流学級」3年 運動会練習

運動会直前になりますが、保護者の方により見やすい場所で見ていただけるように
隊形を変えました。
急な変更にも関わらず、3年生のみんなはしっかり対応して、すぐに100点満点のダンスを踊ることが出来ました。
素晴らしかったです!

画像1
画像2

ひまわり学級「朝の会」

今日は5年生の先生方が自己紹介をしに来てくれました。

先生の名前クイズをしてくれて、遊びながら5年生の先生方と関わることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 楽しそう!

 今日は入退場を中心に練習しました。曲に合わせて「はいせーの!」と、楽しそうに声をあげたり飛び跳ねたりする姿が印象的でした。競技だけでなく、その始まりと終わりにも注目してもらいたいです!
画像1
画像2

5年生 運動会に向けて

 運動会の練習の様子です。団体競技、チームで作戦を考えながら臨んでいます。
画像1
画像2

ひまわり学級「個別学習」

3連休の休み明けでしたが、子どもたちはしっかり学習に向き合うことが出来ていました!
画像1
画像2
画像3

全校練習2回目

 先週に引き続き、今日も全校練習を行いました。整列がスムーズになったり前回よりも大きな声を出せたりと、成長を感じました。
画像1
画像2

5年生 面積

 面積の学習が始まりました。算数で大切な考え方の一つとして、これまで学習した「知っている形に直す」ことがあげられます。少し工夫することで三角形の面積も…!これから平行四辺形や台形といった様々な形の面積を求めていきますが、一つ一つ丁寧にクリアしていければと思います。
画像1
画像2

修学院区民運動会

画像1画像2画像3
本日晴天の下区民運動会が開催されました。
地域の方が集まり楽しむ運動会は活気があってとても良い雰囲気です。
学校の場をこのように使っていただけることはとても素晴らしいことです。
地域を5色に分けての実施です。彩り鮮やかに進んでます。

ひまわり学級「交流学級」1年2年 生活

慣れるにつれて、積極的にお店に行くことが出来るようになりました。

一緒に遊べて前より仲良くなれました。

また一緒に遊ぶ機会をつくっていきたいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

台風関連

その他の情報

学校経営方針

学校いじめの防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

お知らせ

学校のきまり

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp