5年山の家 冒険の森
難関コースの隣には、階段コースがあります。慎重な子は、こっちを進んでもOK。みんな自分に合った方を選んで進みます。
【5年生】 2024-09-26 09:51 up!
5年山の家 冒険の森
難関コース。急斜面を、一本のロープと丸太のみを使って降りていきます。
【5年生】 2024-09-26 09:41 up!
5年山の家 冒険の森
吊り橋。山頂まで続く吊り橋を登ります。揺れているのか揺らしているのか、悲鳴があがってますが楽しそう。
【5年生】 2024-09-26 09:39 up!
5年山の家 冒険の森
楽しみにしていた冒険の森アスレチック。大きなタワーや一本橋があります。どこに登る!?班で相談しながら楽しそうに進んでいます。
【5年生】 2024-09-26 09:26 up!
5年山の家 朝食
今日の朝食はパンかご飯が選べます。子どもたちの選んだ方を見ていると、ご飯が人気のようです。食堂で食べる最後のご飯、みんな味わって食べていました。
【5年生】 2024-09-26 09:03 up!
5年山の家 朝の集い
合同朝の集いが始まりました。元町小学校と朱雀第七小学校と一緒に、それぞれの学校紹介をしています。今朝の気温は15度、冷気に体が慣れてきたのか、昨日よりは幾分ましに感じられます。体調を崩す子もなく、全員元気に起きてきました。最終日の活動が始まります。
【5年生】 2024-09-26 07:21 up!
5年山の家 起床
おはようございます。最終日を迎え、今日は朝から荷物の整理です。大きなシーツ、二人組でたたみます。息を合わせて、きれいにたためるでしょうか。
【5年生】 2024-09-26 07:18 up!
5年山の家 ふりかえり
2日目のふりかえり。キャンプファイヤーが心に残ったようで「一生の思い出になった。」「山の家を延長したい。」「一人で前に出て盛り上げる勇気がすごい!見直した。」などの声が聞かれました。明日は最終日、ゆっくり寝て英気を養い、悔いのない一日にしてほしいです。
【5年生】 2024-09-25 21:17 up!
5年山の家 キャンプファイヤー
フォークダンスはオクラホマミキサー。二人組になってペアがどんどん変わります。次は誰と手をつないで踊るのか、ドキドキしながら楽しそうです。
【5年生】 2024-09-25 20:56 up!
5年山の家 キャンプファイヤー
えびせんグリコ!リーダーと同じポーズをしたら負けです。えびのポーズ、ポッキーのポーズ、ポーズのたびに悲鳴があがります。
【5年生】 2024-09-25 20:53 up!