京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up70
昨日:37
総数:690443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

学習発表会にむけて

画像1
画像2
画像3
来週は、学習発表会のリハーサルです。ひとりひとりが自信をもって取り組んでいます。大きな舞台での発表なので力を出し切ってほしいと思います。応援よろしくお願いします。。

図画工作「たのしくうつして」

画像1画像2
図画工作「たのしくうつして」に取り組みました。
自分の行ってみたい世界をイメージをして、型紙を作りました。絵の具を使って作った型紙で色を工夫しながら大きな画用紙に写していきました。思い思いの色を使って写したり型紙を置く位置を試したりしながら、楽しみながら取り組んでいました。

2年「もっともっとまちたんけん」

画像1
画像2
画像3
 自分たちが暮らす岩倉地域のお店や施設にインタビューに行きました。「Aコープ」「なかじまでんき」「ブレーメン」「岩倉交番」「岩倉図書館」「三宅八幡宮」の方々にお世話になりました。
 子ども達は、事前に聞いてみたいことを仲間と相談し、選りすぐりの質問を用意してインタビューに臨みました。お店や施設の方々の働く様子や、お仕事における工夫などを知り、子ども達は今まで以上に自分たちの町に興味を持ったようでした。
 インタビューで学んだことは、今後グループごとにまとめて発表会をする予定です。

5年生 花背山の家宿泊学習18

画像1
画像2
 解散式です。みんな満足感でいっぱいでした。「仲間を信じて楽しく挑戦 Let's go」の合言葉通り、素敵な2泊3日でした。5年生は10時20分から40分の間に登校してください。

6年 It's show time

画像1
学習発表会に向けてどのパートも頑張っています。それぞれの工夫が見られました。少しでも良いものができるといいですね。

6年 休み時間

画像1
休み時間は元気よくボール遊びをしています。「どんつぼ」という卓球のようなバレーボールのような遊びで楽しんでいます。

6年 めいとく学習

画像1
京都の観光産業の課題について調べました。ここから課題解決をするためにどうすればいいか考えていきます。

6年 あいさつパトロール

画像1
画像2
水曜日はあいさつパトロールの日です。6年生に手伝ってもらい、校舎を回ってもらいました。どの学年も6年生に気付き挨拶をしてくれました。校内でどこでも挨拶が聴こえると気持ちいですね。

5年生 花背山の家宿泊学習17

画像1
画像2
画像3
 すき焼き風煮とご飯の出来上がりです。自分たちでつくった食事の味は格別です。

5年生 花背山の家宿泊学習16

 自分たちでおこした火を使って野外炊事です。メニューはすき焼き風煮とご飯です。役割分担をして、協力して作りました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp