京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up1
昨日:96
総数:689657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

6年 外国語

画像1
画像2
今日はアルファベット書きテストでした。細かい部分に気を付けなが懸命に解いていました。練習の成果は出せたかな?

5年 国語

画像1
画像2
画像3
文章構成メモを書きました。「はじめ」「中」「終わり」に分けて自分が書きたいことを整理しました。資料を活用して説得力のある文章を書きたいですね。

6年 社会

画像1
社会は長い江戸時代が終わり、明治時代に入りました。資料からこれまでの違いなどにも注目しながら学習問題を立てました。この時代には何があったのかな?

5年 学習発表会にむけて

画像1
学習発表会にむけての練習は今日が最後となりました。これまでの練習の成果を思う存分発揮してほしいと思います。5年生と星の子学級のみんなで心を一つに頑張ります!

6年 「鳥獣戯画」を読む

画像1
筆者の工夫の何がよかったのか自分の考えをまとめました。それぞれ学んだことを活かしていました。次は交流会です。様々な視点から会話が盛り上がるといいですね。

5年 読み聞かせ

画像1
図書ボランティアの方に読み聞かせに来ていただきました。子どもたちは、いつも読み聞かせを楽しみにしています。今回も興味津々に聞いていました。

2年「明日は学習発表会」

画像1
 明日はいよいよ学習発表会1日目です。
 子ども達一人ひとりが、全力を出せることを願っています。

2年「紙芝居」

画像1
 古典月間ということで、学校司書の西村先生が紙芝居をしてくれました。
 「やまんばのにしき」という紙芝居は、昔話が基になっており、不思議な世界観のお話でした。子ども達は真剣に聞き入っていました。

5年 星の子学級と共に

画像1
画像2
画像3
 星の子学級との練習も完成度を増してきました!
 本番が楽しみです!
 

5年 学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
 最終練習を行いました。
 次は本番!
 頑張りましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp