![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:37 総数:309791 |
外国語 お店を開いて英語でショッピング!![]() ![]() ![]() 琵琶湖疎水見学![]() ![]() ![]() 無事に琵琶湖疏水見学に行くことができました。 京阪三井寺駅で下車した後、 琵琶湖疏水取水口を見学しました。 琵琶湖疏水の始まりである、琵琶湖疏水取水口。 琵琶湖疏水を通って京都に届いている水は、ここから届いている。 これから水を使うときは、 そうしたことも思いうかべてほしいと思います。 1年生 生活「さいてほしいな わたしのはな」
いよいよあさがおとお別れする時がやってきました。1学期から毎日水やりをして大切に育ててきたあさがおです。種も取れました。名残惜しむ児童もいましたが、再来週チューリップを植えるためにお別れしました。
自分の片づけが終わったら、友だちの片付けも手伝ったり、地面に落ちているつるを拾ってくれたり、自然ににみんなが協力していて、心が温かくなりました☆ ![]() ![]() ![]() 1年生 英語活動「ALTとなかよし」
2学期から始まっている英語活動、今日はALTの先生が来てくれました。出身地や家族のこと、好きなことをたくさん教えてもらって、大盛り上がりでした。最後は、英語でじゃんけんゲームもしました。「アメリカのごはんが知れたから、行ってみたいな。」「またいっしょにゲームがしたいな。」「わかりやすかった。またおしえてもらいたい。」とたくさん感想を教えてくれました!
![]() ![]() 1年生 生活「あきとともだち」
校外学習を終えてどんぐりがたくさん手に入ったので、秋の物を使っておもちゃをつくりました。まえの時間に、必要な材料を調べていたので、今日はどんどん作って楽しみました。自分たちであれこれ工夫しながら作業を進められていて素敵でした。
![]() ![]() 1年 計算カードを使って
計算カードを使って、同じ答えのものを並べてみました。早くできた人は困っている人に手助けをしていて、微笑ましい姿が見られました。
![]() 1年 ジョシュ先生となかよし
ALTのジョシュア先生に来ていただき、英語に触れることができました。「たのしかったしまたしつもんしたい。」「えいごがはなせるようになりたい。」と感想をかいていました。
![]() ![]() 1年 あさがおとお別れ
5月から育ててきたアサガオとお別れをしました。まだ、緑色の種がついていて、それを大切そうに取っている人の姿を見ると心が痛みました。
![]() 11月15日(金)の給食![]() (赤)牛乳 ➀さばのしょうが煮 ➁関東煮 「関東煮」とは「おでん」のことで、地域によって味つけや食材も様々です。また寒い季節に食べたくなる料理のひとつとして思いうかべる人も多いでしょう。 本日の給食では、大根・にんじん・ちくわ・じゃがいも・うずらたまご・こんにゃくなどが用いられており、栄養もボリュームも満点な一品でした。 また、玄米ごはんやさばのしょうが煮にもそれぞれ良質な栄養素が多く含まれており、おいしくてヘルシーな、充実した内容の献立でした。 洛南学区・支部授業研究発表
洛南中学校ブロックで、
毎年授業を公開して 全教職員で研修します。 今回は上鳥羽小学校です。 育成学級含めた全学年の授業を 公開していただき、 学ばせていただきました。 写真のグループ(5年部会)では、 各校のタブレットの扱い方なども 交流し9年間の連続した安心・安全な 学びを考えることができました☆彡 ![]() |
|