ニコニコの日 1
11月6日(水)に3回目のニコニコの日がありました。
4,5年生が給食当番をしました。
少し緊張しながらも本日のメニュー「ソース焼きそば」を美味しそうに食べていました。
【学校の様子】 2024-11-07 09:02 up!
ハロウィーンの取り組み
児童会のハロウィーンの取組です。
1枚目の写真のようなものが校内に散りばめられています。
集めて隠れた言葉を見つけます。
縦割りグループの高学年と低学年のペアで探しました。
見つけられたペアには素敵な「しおり」のプレゼントです。
【学校の様子】 2024-11-07 09:02 up!
6年生 もう大丈夫
算数の確認テストをしました。料理などで用いる「〇:〇の割合で」のような比を利用した単元でした。これまでの生活の中で比を用いることが少なくイメージをもちにくかったようですが、何度も確認・練習することで「もう大丈夫!」となりました。
【6年】 2024-11-06 08:33 up!
6年生 なかよしの日
今日はなかよしの日でした。今月のテーマは【国際理解】です。5年生の担任の先生より絵本の読み聞かせがありました。自国と他国にはちがいもあるけど、よさもたくさんあることがわかりました。
【6年】 2024-11-06 08:33 up!
11月5日 今日の給食
☆ 今日の献立 ☆
・麦ごはん
・牛乳
・鶏とだいこん葉のまぜごはんの具
・こんぶ豆
・みそ汁
『こんぶ豆』は,スチームコンベクションオーブンで調理しました。ふっくらとした大豆やこんぶの旨味を味わって食べました。
【給食室】 2024-11-06 08:33 up!
1年 算数〜かたちづくり〜
今日で「かたちづくり」の学習も終わりです。どのように色板や棒を動かすと、他の形に変えられるか・・・「この色板をスライドさせたら、この形になった!」「この棒を取ったら、数字の5になった!」などじっくり考えました。早くできたお友達は、悩んでいるお友達の横についてヒントを出して、みんなで問題をクリアしました!
【1年】 2024-11-04 08:47 up!
1年 体育〜マットあそび〜
今日から体育では「マットあそび」に入りました。はじめは大事な約束をしっかり確認しました。どの班も一つ一つ確認しながら、丁寧に準備から練習、片づけまでがんばりました。来週からどんどん慣れていってほしいです。そして、安全に楽しく学習して色々な技に挑戦します!
【1年】 2024-11-04 08:47 up!
1年 〜図工 「スルスルビューン」〜
図工で「スルスルビューン」をしました。ビデオで仕組みを確認してから、それぞれの作りたいものを作っていきました。紙コップ、紙皿、色々な箱、筒など・・・自分の作りたいものにあった材料を選んでいきました。2時間があっという間に終わりました。作って各班ごとの試す場で滑るか確認しました。少し修正をしながら、完成!とっても楽しかったようです。最後の5分でみんなで協力してお片付け。これも友達同士で声を掛け合い、あっという間にピカピカに。2年生に向けて、一歩ずつ頑張っています!
【1年】 2024-11-04 08:47 up!
5年 最後の給食
クラスで転校する友達と最後の給食を食べました。普段は班で食べるのですが、みんな一緒に食べたいというリクエストがあり、円になって食べました。最後の給食時間を楽しく過ごしました。
【5年】 2024-11-04 08:47 up!
5年 理科〜流れる水の実験〜
理科「流れる水の働き」の学習で、実験装置を使い、流れる水を観察しました。子どもたちは、水の流れる速さやカーブの内側外側で流れ方に違いがあるのかなど、視点を決めてしっかりと観察していました。
【5年】 2024-11-04 08:46 up!