京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up5
昨日:30
総数:549929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「ともに学び ともに育つ」3つのキーワード     「当たり前のことを当たり前に・背伸びする・感謝の気持ち」

スポーツフェスティバルに向けて(ひいらぎ学級)

画像1
 中間休みに体育館でダンスを踊りました。

 いろんな学年の友だちが駆けつけてくれて、ひいらぎ学級の友だちと一緒に楽しい時間をすごすことができました!!

2年生 図画工作 「とろとろえのぐでかく」

画像1
画像2
画像3
今日はとろとろ絵の具を使って、手のひらや指先を使って思い思いに絵をえがきました。
絵の具をまぜていると「色がまざってきれい!」「海の中の色みたい」と、とろとろ絵の具をまぜて気づいたことを話していました。指や手のひら全体を使ってダイナミックに描くことができました。

4年生!『ごんぎつね』

画像1画像2
国語科の教材『ごんぎつね』を使って、演劇的手法を用いた学習に取り組みました。

6の場面のごんや兵十の行動を教材の読み取りから再現してみようということで、各班発表している様子です。

2年 英語活動「サラダで元気」

画像1画像2画像3
英語活動では、野菜の名前を英語で言ったり、数を尋ねる「How many〜?」の表現を使って、自分がサラダに入れたい野菜を買う活動に取り組みました。生き生きと活動する姿が見られました。単元の最後には、自分のサラダを紹介する活動に取り組みます。

みんなでダンス(ひいらぎ学級)

画像1
 スポーツフェスティバルでは、ひいらぎ学級の最後の曲のダンスを
全校のみんなで踊れたらいいなと思っています。

 今日の昼休み、うれしいことに5年生が「一緒に踊る練習をしよう」
と言って教室に来てくれました。

 それを見た3年生も一緒に踊りに来てくれて、ひいらぎ学級にはたくさんの友だちが集まりました。

 みんなで踊るととても楽しいです。
本番も楽しみです♪♪

偶然(ひいらぎ学級)

画像1
なんと!!
先生2人と、クラスの1人が偶然、同じ色合いの服を着ていました!!

記念に写真を撮りました!!

外国語(ひいらぎ学級)

画像1画像2
 メラニー先生と外国語の授業をしました。

 はじめのあいさつで、メラニー先生に「How are you?」と聞かれて
「Happy.」など元気に答えることができました。
 そして先生とハイタッチをしました。

3年生 体育

画像1
スポーツフェスティバルに向けての練習をがんばっています。箱を落とさないように走る練習をしています。

ぴかぴかサタデー

 PTA本部の皆様、おやじの会の皆様、柊野ブラックジャガーの皆様にお世話になり、校内の掃除をしました。
 みんなでたくさんの草をとることができ、学校がきれいになりました!

 休日にたくさんの皆様に参加いただき、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作「思い出をかたちに」

画像1
画像2
画像3
2年生になって楽しかった思い出をねん土を使って作りました。久しぶりにねん土を使うので、ねんどを丸めたり、平らにするねん土体操から始めました。子どもたちは、ねん土をつまみ出したりねじったりしながら少しずつ、ねん土の感触をたしかめていました。その後は、人を作る時に生かせる「ねんどのわざ」をためしながら、人間を作る練習をしました。そして、楽しかった思い出をねん土で工夫して表していきました。体の向きや顔の表情にもこだわりながら「思い出」を「かたち」にすることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校便り

お知らせ

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

学校沿革史

非常時対応

小中一貫構想図

京都市立柊野小学校
〒603-8031
京都市北区上賀茂女夫岩町21
TEL:075-791-4700
FAX:075-722-7310
E-mail: hiragino-s@edu.city.kyoto.jp