京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:49
総数:375055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

今日の5校時の様子(5・6年)11月20日(水)

 5年生は、社会で自動車をつくる工業の学習でした。6年生は、理科で大地のつくりと変化の学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年)11月20日(水)

 3年生は、体育館で学習発表会の練習をしていました。4年生は、算数で小数のかけ算・わり算の学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年)11月20日(水)

 今日の5校時、1年生は算数でひき算の学習でした。2年生は、学習発表会の練習を教室でしていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(5・6年)11月19日(火)

 5年生は、書写で毛筆「登る」の学習でした。6年生は、国語で話し言葉と書き言葉の学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年)11月19日(火)

 3年生は、教室で学習発表会の練習をしていました。4年生は、体育館で学習発表会の練習をしていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年)11月19日(火)

 今日の5校時、1年生は図工でおはなしすごろくの学習でした。2年生も図工で、学習発表会の準備をしていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(5・6年)11月18日(月)

 5年生は、家庭科で調理実習のみそ汁づくりをしていました。6年生は、体育館で学習発表会の練習をしていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年)11月18日(月)

 3年生は、国語で新出漢字の練習をしていました。4年生は、国語で未来につなぐ工芸品のテストをしていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年)11月18日(月)

 今日の5校時、1年生は生活科であきとともだちの学習でした。2年生は、算数で三角形と四角形の学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(5・6年)11月15日(金)

 5年生は、社会でくらしを支える工業生産の学習でした。6年生は、国語で発見、日本文化のみりょくの学習でした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

元町小のきまり

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp