京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up19
昨日:125
総数:714736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

2年生「学習発表会 大成功!」

 今日の学習発表会、2年生は「はじめの言葉」も担当しました。

大きな声で一生懸命セリフを言えて、良い学習発表会のスタートを切ることができました。


そして出し物では、緊張している子もたくさんいましたが、鍵盤や楽器の演奏も頑張り、一人ひとり大きな声でセリフを言い、ダンスでは笑顔いっぱい楽しく踊ることができました。

終わった時に大きな拍手をたくさんもらい、子ども達もうれしそうでした。


またお家でも、たくさん話を聞いてあげてください。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習発表会「おむすびころりん」2

ダンスもとってもノリノリでした♪
画像1
画像2

1年生 学習発表会「おむすびころりん」1

今日は、小学校に入って初めての学習発表会でした。

セリフを覚えたり、みんなで振りを考えたり、たくさん練習してきました。

本番は、緊張した子がたくさんいたようですが、全力を出し切れた!!と満足そうでした。

1年生らしい、とってもかわいい「おむすびころりん」になりました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会ー舞台裏編ー

本番舞台裏の様子もちらり。

見えないところでも
みんな一生懸命頑張っていました。
画像1画像2

3年生 Gut'sステーション大成功!

本日の学習発表会、お客さんがたくさんいる中で3年生は堂々と発表をすることができました。歌、リコーダーの演奏から、一人ひとりのセリフまで一生懸命に表現しようとしている所が素晴らしかったです!

ありがとう3年生!!
画像1
画像2
画像3

学習発表会 NO8 6年

画像1
 最後のトリは6年生「キミイロ 輝け!」です。人はそれぞれ何かいいものを持っている。一人一人が自分の得意なもので輝けばいい。生きる力を感じました。

学習発表会 NO7 3年

画像1
 3年「Gut's ステーション」こちらも某番組ミュージックステーションのパロディーで音楽を届けました。途中英語やダンスも披露してくれました。

学習発表会NO6 4年

画像1
 4年生「日本列島challenge ダーツの旅!」某番組のように、ダーツの旅で日本の地域を紹介します。4年生は、都道府県を学習で覚えています。合奏や合唱もあり、学んだことを発表してくれました。

学習発表会 NO5 なかよし

画像1
画像2
画像3
 「なかよしレンジャー 〜「なかよし」をとりもどせ!〜」
最初はなかが悪かったなかよし学級が、協力してなかよしの称号を取り戻せました。
漢字・算数・音楽と力を合わせ発表した姿は感動しました。

学習発表会NO4 5年

画像1
 5年生「輝かそう!私たちの未来」迫力のある合奏から5年生の学年のパワーがみなぎっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/20 学習発表会
11/26 校外学習(4年)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp