京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up2
昨日:65
総数:280823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年・2年 校外学習

画像1
画像2
画像3
 今日は1・2年生で秋見つけに出かけました。過ごしやすいお天気のなかでの活動となり、のびのび過ごすことができました。1・2年生の小グループで秋見つけをするときは、2年生の優しい姿をたくさんみることができ、成長を感じました。また、1年生は自分でできることは自分でして、困ったことは2年生に相談するという頑張りが見られました。

1年・2年 校外学習にむけて

画像1
画像2
 明日、秋見つけで校外学習に出かける1・2年生。今日は合同で、最後の確認をしました。充実した学習にしていくためにも、公共の場でのマナーもしっかり守ることも大切です。1・2年生のみんなで、実りのある校外学習にしていきましょう。

5年 算数

画像1
画像2
 三角形の底辺の長さが変わらず、高さが変わるごとに面精機はどのように変化をしていくか、みんなで考えました。面積の学習もすすみ、これまで学習してきたことを確かめながら考えを進めています。

6年 道徳

画像1
画像2
 「手品師」という読み物資料を読んで、「誠実」についてみんなで考えました。

5年 図画工作「水から発見 ここきれい!」

 今日の図画工作では、水を使って学習を行いました。水をたらしたり、容器に入れたり、色をつけたりしながら、形や見え方のちがいに気づくことができました。いつも使う水のよさや美しさを発見し、楽しんで学習していました。
画像1
画像2
画像3

3組 算数

画像1
 先生と一緒に算数の学習です。45分間の授業、最後まで集中して取り組もうと、先生と一緒に頑張っています。

2年 算数

画像1
画像2
画像3
 九九の学習の次は、図形の学習です。複数の直線で囲まれた図形を見て、今日は種類分けをしました。

10月30日(水) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「黒糖コッペパン・牛乳・ポークビーンズ・ツナともやしのカレーソテー・チーズ」でした。様々な形のチーズは子どもたちにも人気で、登場するのをみんな楽しみにしています。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

6年 理科

画像1
画像2
 地層の広がりについて学習しています。長い年月をかけて、どのように地層ができていくのかをみんなで考えていきました。

10月29日(火) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・あげたま煮・ほうれん草のごま煮」でした。あげたま煮には、京野菜の九条ねぎが使われていました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/20 児童朝会 4年家庭教育学級
11/21 午前中授業
11/22 ALT
11/23 祝日(勤労感謝の日)

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp