5年 算数科「面積」
高さが図形の外にある面積の求め方について考えました。どこが高さになるのか、友達同士でしっかりと話し合うことができていました。
【=学校の様子=】 2024-11-13 19:23 up!
5年 読み聞かせ
朝の時間に読み聞かせをしていただきました。
芥川龍之介の「杜子春」でした。
【=学校の様子=】 2024-11-13 19:23 up!
【くすのき】理科の学習の様子
虫メガネで日光を集めるとどうなるか実験しました。友達に教えてもらったり、試行錯誤したりして、最後に上手に集めることができるようになりました。
【=学校の様子=】 2024-11-13 19:23 up!
6年 農育授業「梅」
最後は、実際に梅ジュースをいただきました。みんなで乾杯?
【=学校の様子=】 2024-11-13 19:22 up!
6年 農育授業「梅」3
暗く涼しいところで1週間ほど置いておくと、美味しいシロップが出来上がります。シロップ1に対して水や炭酸水、牛乳などを4でわると美味しいそうです!
【=学校の様子=】 2024-11-13 19:22 up!
6年 農育授業「梅」2
【=学校の様子=】 2024-11-13 19:22 up!
6年 農育授業「梅」1
【=学校の様子=】 2024-11-13 19:17 up!
5年 農育「梅の学習」
作った梅シロップはお家に持ち帰っています。
お家の涼しいところで保管し、10日ほどでシロップになるそうです。楽しみですね♪
【=学校の様子=】 2024-11-12 19:32 up!
5年 農育「梅の学習」
梅について学びました。
学習の中で、梅シロップを作ったり、梅ジュースを飲ませていただいたりしました。
【=学校の様子=】 2024-11-12 19:32 up!
5年 算数科「面積」
平行四辺形の面積を求める公式を考えました。どの辺の長さが必要なのかを、理由を説明しながら話し合うことができていました。
【=学校の様子=】 2024-11-12 19:32 up!