京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up9
昨日:76
総数:871499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度マツリンピックは,10月10日(金)の午前中に全学年で行います。予備日は,10月15日(水)です。

文化芸術授業(ようこそアーティスト)

画像1
画像2
その13

文化芸術授業(ようこそアーティスト)

画像1
画像2
その12

文化芸術授業(ようこそアーティスト)

画像1
画像2
その11

文化芸術授業(ようこそアーティスト)

画像1
画像2
その10

文化芸術授業(ようこそアーティスト)

画像1
画像2
その18

文化芸術授業(ようこそアーティスト)

画像1
画像2
その9

文化芸術授業(ようこそアーティスト)

画像1
画像2
その8

あきみつけビンゴを しよう!!

画像1
画像2
画像3
 11月13日(水)
 6くみでは、生活科の時間にチームに分かれて、校内の「秋」を探しに行きました。

 「あ、ここにどんぐりが落ちている!(どんぐりの木は校内にありませんが)」
 「綺麗な赤色の葉っぱやなあ。あれ?サクラの匂いがするよ。」
 「この木の実は、ぶどうにそっくりやな。」
と、思い思いに話しながら、「秋」を見つけました。

 6くみでは、後日1年生と「あきみつけ」に嵐山東公園へ行きます。もっと多くの「秋」を見つけられるといいですね。

4年生 未来につながる工芸品

画像1
画像2
自分の読みのめあてを基に、自分で読みすすめています。自分のもった疑問を基に読みすすめ、クラスの学習問題の答えにたどりつくよう、一生懸命大事な文や言葉を見つけました。文章に線を引いたり、分かったことをメモしたりしています。自然にグループで話をする姿、自分でずっと読みすすめる姿、それぞれのペースで文章を読んでいます。もうすぐ学習問題の答えがみえてきそうです。

2年生 GIGA端末で

画像1
画像2
先生がつくった「自主学習のヒント」の動画を視聴しました。先生が作った動画、ということで、子どもたちは興味津々でした。自主学習への意欲が高まって呉れたらなあと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 2年校外学習動物園予備日
11/22 就学時健康診断 全校13:10完全下校
11/25 委員会 6年委員会卒業アルバム写真撮影 6くみ・1年どんぐりひろい

学校評価

学校だより

保健だより

教員公募募集

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp