京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:46
総数:708006
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

3年生 理科「かげと太陽」

画像1画像2
理科「かげと太陽」の学習で、日なたと日かげの温かさの違いを温度計で測りに行きました。午前9時と正午の間で温度が上がっているなど観察をして気づくことがたくさんありました。次回の授業では、観察のまとめを行います。

5年生 花背山の家 夕食

夕食は今日で最後です。魚のフライや春巻き,ミニハンバーグなどをいただきました。
山の家にきて,苦手だったものが食べれるようになったという人もいました。
画像1
画像2

5年生 花背山の家 ウッド写真立て3

どんな作品ができたのでしょうか!?
思い出に残る作品ができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 ウッド写真立て2

花背山の家のキャラクターやロゴなど山の家にまつわる絵を描いている人が多いです。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 ウッド写真立て

杉の木の板を使って,写真立てを作ります。
どんな写真立てができるのでしょうか!?
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 ゴシ谷ハイク4

「カニ」や「バッタ」など多くの生き物に出会いました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 ゴシ谷ハイク3

山の家の所員さんからは,動物の歩いたあとや広葉樹のことなど,ゴシ谷で出会える自然について教えていただきました。
画像1
画像2

5年生 花背山の家 ゴシ谷ハイク2

「あ,きのこ!」「動物の足あとかも!?」子どもたちは見つけた自然に思わず声をあげていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 ゴシ谷ハイク

山の家の周りを学年で散策しました。
散策しながら,「ネイチャービンゴ」に取り組みました。
「ねばねばした葉っぱ」や「カニ」「バッタ」「川」など見つけたものにチェックをしながらすすんでいきます。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 昼食

2日目の昼食はおにぎり弁当です。晴れた中でおいしくいただきました。
活動の合間のリラックスした時間となりました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp