![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:15 総数:525520 |
11月18日(月) 1年生 生活科「あきとともだち」![]() ![]() 校庭で見つけたどんぐり・まつぼっくりを使って、マラカスやコマ、けんだまなどを作りました。 ものづくりが大好きな1年生。工夫をしながら製作し、遊んでいました。 11月19日(火)1年生 図工「スルスルビューン」![]() ![]() ![]() 何が滑ると楽しいかを考え、材料の向きや形を気を付けて作りました。 スズランテープや紙テープもうまく活用しながら製作していました。 11月19日(火)6年 外国語科「This is my town.」
「This is my town.」の学習では、カーリー先生が行きたくなるように京都の魅力を伝えようと、おすすめの場所やそこでできることなどの紹介を考えました。どうすれば魅力が伝わるのか,工夫を一生懸命考える姿が素敵でした。
![]() ![]() ![]() 11月19日(火)6年 社会科「江戸幕府と政治の安定」
江戸幕府の政策を大名や百姓、キリスト教徒などそれぞれの立場の人がどのように思ったのかをこれまでの学習をもとに考え、まとめました。
![]() ![]() ![]() 11月19日(火)6年 算数科「比例と反比例」
比例のグラフから読みとれることについて考えました。グラフをのばしたり、きまった数を見つけて式に表したりすることで、様々なことが読みとれると気付くことができました。
![]() ![]() ![]() 本日の給食 11月19日(火)![]() ぎゅうにゅうソースやきそば こまつなのごまあぶらいため 久しぶりのソース焼きそばの登場です。。どのクラスも全部からの食缶でかえってきました。みんなおいしい。。まただしてほしいと大好評でした。 11/19(火)3年 国語「ことわざ・故事成語」
国語科の学習で国語辞典を使い、ことわざの意味を調べました!聞いたことがないことわざや、聞いたことはあるけど意味を知らないという人がほとんどだったので、「そういう意味なんや!」と驚いていました。
![]() ![]() ![]() 11/19(火)3年 総合「すごいぞ!百々」
昨日に引き続き、今日も清水焼のお茶碗づくりを体験させていただきました!今日はお茶碗の高台を作りました。土を削っていくときに、とても優しくしなければいけないので、慎重に作業していました!
![]() ![]() ![]() 11/18(月)3年 総合「すごいぞ!百々」
今日の1、2時間目に清水焼団地協同組合の方々に来ていただき、清水焼のお茶碗づくりを体験させていただきました!
大きさや厚さに気をつけて、土をお茶碗の形に成形しました。 ![]() ![]() ![]() 本日の給食 11月18日(月)![]() ぎゅうにゅう こうやどうふのそぼろに ブロッコリーのおかかに ブロッコリーのおかかには昆布だし・みりん・しょうゆをあわせたものにゆがいたブロッコリーをいれてまぜあわせます。給食ではくきも切り少しでもたべるところが増えるようにしています。冷凍ではない旬の野菜のおいしさを味わっていました。 |
|