5年生花背山の家だより9
レクリエーションをめいっぱい楽しんだ子どもたちは、グループごとに、1日の振返りをしています。
グループで振り返った後、学年全体で、「今日心が動いたこと」や、「一言感想」を発表し合いました。
【5年生】 2024-11-19 20:44 up!
5年生花背山の家だより8
夕食の後は、みんなでレクリエーションをしました。
1組、2組それぞれが企画した遊びをしました。
内容は「人狼ゲーム」「劇クイズ」「だるまさんが転んだ」でした。
どの遊びも子どもたちの笑顔があふれていました。
子どもたちはみんな元気です!
【5年生】 2024-11-19 20:18 up!
5年生花背山の家だより7
お風呂に入ってさっぱりあたたまった後は、夕食です。
夕食もビュッフェスタイルで好きなものを好きなだけ食べていました。
バランスよく食べている人、揚げ餃子だらけの人、たこ焼きまみれの人、子どもたちの好みがよくわかる夕食風景でした。
子どもたちはみんな元気です!
【5年生】 2024-11-19 18:52 up!
5年生花背山の家だより6
「冒険の森」で元気に遊んだ後は、お風呂タイムです。
待ち時間に就寝準備をして、お部屋でほっこりしています。
【5年生】 2024-11-19 18:05 up!
11月18日 6年生 〜総合的な学習の時間〜
来校者がはくスリッパにも思い思いのイラストを描いています。はく人のことを考えて、丁寧に丁寧に作業を進めていました。
【6年生】 2024-11-19 16:14 up!
11月18日 6年生 〜総合的な学習の時間〜
学校をより良くしたい!そんな思いが活動から見えました。様々な場所を、みんなの思いでより良くしていって欲しいと思います。
【6年生】 2024-11-19 16:14 up!
【2年生】パスゲーム
友達と協力して、パスを繋ぎ、点数をたくさんとることができるように練習を頑張っています。「相手がいないところにパスを出す作戦」「フェイント作戦」など、どの作戦がうまくいくか作戦会議をしている様子が見られました。
【2年生】 2024-11-19 16:14 up!
【2年生】九九
子どもたちは覚えた九九をスラスラ言ったり、早く問題を解けるようになるために、隙間時間にも学習に取り組んでいます。
一人でコツコツ唱えながら言ったり、友達と問題を出し合ったりしている様子が見られて素敵でした!
【2年生】 2024-11-19 16:14 up!
11月19日 6年生 〜みかんについて学ぶ〜
その名は【有田むき】ぱかーんと2つに割り、さらにぱかーんと割り、4つのみかんの花を咲かせて食べる剥き方です。今日はおいしいおいしいみかんをご家庭で味わってください。
【6年生】 2024-11-19 16:08 up!
11月19日 6年生 〜みかんについて学ぶ〜
いざ実食!の前に美味しいみかんの見分け方を教えて持ったので、それを参考にしてみかんを真剣に選んでいました。
【6年生】 2024-11-19 16:08 up!