京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up9
昨日:17
総数:310858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

スポーツフェスティバル2

 どの学年も一生懸命に走ったり踊ったりしていました。また、友達が頑張っていると、自然と応援する姿もたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル

 今日は、スポーツフェスティバルを実施しました。少し雨が降る中ではありましたが、どの学年も全力で頑張りました。
 
 
画像1
画像2
画像3

5年 理科「流れる水のはたらき」

ペットボトルの中に石膏を入れて、どのように削られていくかを確かめました。角が取れて丸くなったり、水が濁ったりすることが分かりました。
画像1画像2

5年 算数科「面積」

 どうやって面積を求めるかを考えています。ロイロノートを使って、図形に書き込みながら取り組みました。友達の意見を見て、考えを広げる様子も見られました。
画像1画像2

【3年】コンパスで模様をかこう

画像1画像2
算数科で「円と球」の学習を進めています。
子どもたちはコンパスの使い方に少しずつ慣れてきた様子ですが、今回はそのコンパスを使って模様をかいてみました。どこに針を置いたらよいかを考えながら、丁寧にかいていました。

【3年】PTAの方にインタビュー

画像1画像2
今日の総合的な学習の時間は、PTAの方々にインタビューをさせていただきました。PTAの活動内容や、どんな思いで活動されているのかなど、たくさんのことを分かりやすく教えてくださいました。

本日のスポーツフェスティバルについて

本日のスポーツフェスティバルは、予定通り実施いたします。



【4年】社会の学習

画像1
今日は、「昔から続く京都府の祭りや年中行事」について学習をしました。

GIGA端末を用いて、京都府の祭りを調べ交流し合いました。知らない祭りや年中行事があることに、子どもたちは驚いていました。

【3年】お気に入りの葉

画像1画像2
図画工作科で「お気に入りの葉」の学習をしました。
今日は「緑の広場」でお気に入りの葉を集め、その葉を画用紙に貼りました。
「ギザギザの葉があったよ。」「四つ葉のクローバーを見つけたよ。」「とても細い葉があったよ。」など、子どもたちはそれぞれの葉の特徴を楽しんでいました。
次回は絵の具で画用紙を飾ります。

【3年】すずかけの会の方にインタビュー

画像1
総合的な学習の時間に、「すずかけの会」の方にインタビューをしました。
活動内容や、活動されている時の思い、「すずかけの会」の名前の由来など、たくさんのことを教えていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/20 わくわくフェスティバル
11/21 就学時健康診断

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図等

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

学校のきまりについて

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp