西学舎1組 4年交流学習 体育科「サッカー」
4年の交流学習では「サッカー」の活動に取り組みました。ドリブルをしてボールをける姿がとてもかっこよかったです。楽しく活動に参加することができました。
【学校の様子】 2024-11-13 07:39 up!
西学舎1組 算数科「かずとすうじ」
算数科の授業で「つみき」を重ねる学習を行っています。子どもたちは集中して競い合いながら楽しく学習に取り組んでいます。再考記録を達成してとても嬉しそうな様子でした。さらにレベルアップして頑張っていきます。
【学校の様子】 2024-11-13 07:38 up!
2年 生活科「あそんでためしてくふうして」
生活科の「あそんでためしてくふうして」の学習で、集めたがらくたを使っておもちゃ作りをしています。来週のきらりスマイル会に向けて、1年生に楽しんでもらうためにグループで話し合いながらおもちゃ作りに取り組んでいました。来週のきらりスマイル会が楽しみですね。
【学校の様子】 2024-11-08 18:26 up!
6年 定期考査に向けて
定期考査が近づいてきました。3回目ということもあり、定期考査の準備にも慣れてきた様子の子ども達が増えてきました。フォーサイトにテスト勉強の計画を立て、毎日の自主学習で計画を実行しています。6年生頑張っています!
【学校の様子】 2024-11-07 17:56 up!
西学舎1組 1年音楽交流「がっきとなかよくなろう」
音楽の交流では「3じのおやつゲーム」をしました。ゲームに勝ったらリズムにあわせて楽器をならしました。最初はルールが難しい様子でしたが、回数を重ねるうちに理解をすることができました。ウッドブロックやトライアングル、すず、タンブリンなどいろいろな楽器にふれることができとてもうれしそうな様子でした。
【学校の様子】 2024-11-06 18:19 up!
西学舎1組 自立活動「手先の練習」
自立活動では「手先の練習」を行っています。ボールをスプーンですくってうつす練習をしました。集中して早くスムーズにうつす姿が見られました。次はレベルアップした活動にも挑戦します。
【学校の様子】 2024-11-06 18:14 up!
西学舎1組 図画工作科「トントンどんどんくぎうって」
図画工作科では、発泡スチロールでの練習を活かして実際に木片にトンカチでくぎ打ちを行いました。イメージをもってくぎの打つ箇所を工夫しました。子どもたちは、コツをつかんで楽しく上手に取り組むことができました。
【学校の様子】 2024-11-06 18:14 up!
西学舎1組 自立活動「身体の学習」
自立活動では「身体の学習」を行っています。体幹や骨盤を意識して身体をほぐしながらストレッチや筋トレを中心に活動に取り組んでいます。自分と向き合う大切な時間です。
【学校の様子】 2024-11-06 18:14 up!
8年高校訪問に向けて
8年生の「夢創」では高校訪問へ向けての活動を行いました。学校ごとに分かれて、行き先や高校の特徴などを調べたりしました。
【学校の様子】 2024-11-05 13:44 up!
泉だよりNO.8
泉だよりNO.8です。ご確認ください。
→
泉だよりNO.8
【泉だより】 2024-11-05 12:12 up!