![]() |
最新更新日:2025/09/10 |
本日: 昨日:54 総数:1321799 |
2年 国語「秋がいっぱい」![]() ![]() ![]() 秋といえば、どんなものを思い浮かべますか。どんぐり、さんま、お月見、栗拾い、などなど、秋の生き物、食べ物、楽しいことはたくさんあります。今回は、自分たちが思う「秋」を一つ選んで、その秋らしさを「秋カード」にまとめることにしました。見ていると、おいしそうなものを選んでいる子がたくさんです。やはり、食欲の秋でしょうか。 2年 国語「かん字の読み方」![]() ![]() ![]() 「九」や「日」の漢字が含まれた文を読んでみました。すると、どちらの漢字も3つずつ含まれているのに、3つとも読み方が違うことに気づいた子どもたち。一つの漢字に複数の読み方があるのが、漢字の難しいところです。「上」や「下」といった字になると、とんでもない数の読み方が出てきて、みんな驚いていましたが、1つずつゆっくり考えてみると、 「川上もあるけど、上京区の『かみ』やな」 「上ばきだけじゃなくて、上ぐつも『うわ』って読むよ!」 などなど、教科書に載っていない言葉もいろいろと出てきました。これからの漢字の学習でも、複数の読み方に気をつけていきたいですね! 8年生 体育 持久走![]() ![]() ![]() 体育大会 おいしいお弁当![]() ![]() ![]() 体育大会 当日![]() 体育大会 当日の朝の風景![]() 2年 国語「お手紙」![]() ![]() ![]() がまくんかかえるくんか、どちらかにお手紙を書き始めた子どもたち。下書きが仕上がったので今回は本番、清書しました。世の中の流れとしては、手書きのお手紙は減っているのかもしれませんが、手書きでメッセージを書くことは大人になっても必要になるのではないかと思います。正しい姿勢で丁寧に字を書くことの大切さも、学んでいってほしいなと思います。 2年 メディアセンター![]() ![]() ![]() 1年前とは違って、もうけっこうな分厚さのある本を読んでいる子がたくさんいます。1年前より読むスピードが格段に上がっているのでしょう。これからも本の世界をたくさん楽しんでほしいと思います。 2年 図工「まどからこんにちは」![]() ![]() 窓からどんなものが出てくるのか、前回は窓の中に絵を描いていきました。今回は窓や窓のまわりをペンや色紙で仕上げていきます。水玉模様で水の中を表現しようとする子もいれば、窓に窓の中にある絵と関係するものを描いてみる子もいて、それぞれ工夫しているところに感心しました。 2年 生活「あそんで ためして くふうして」![]() いろいろなタイプのおもちゃを作れることを確かめたので、どのおもちゃを作るのか決めておもちゃ作りにはげんでいます。新しい1年生が喜んで遊んでくれることを思い浮かべながら、手作りでじっくり作ってほしいと思います。 |
|