京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up62
昨日:29
総数:280754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年 花背山の家 8

画像1
画像2
画像3
 午後の活動の一つ目は、スコアオリエンテーリングです。問題が書かれたカードを持って、山の家の所内を散策します。

給食試食会

画像1
画像2
画像3
 本日は1年生の保護者対象に給食試食会を行いました。

まず、本校の栄養教諭から子どもの給食の様子や京都市の学校給食について、また咀嚼力と姿勢の関係等のお話がありました。
 その後、1年生が協力して配膳をしている様子を参観しました。
 そして実際に給食を喫食しました。

本日の献立は
・麦ごはん
・牛乳
・さばのみそ煮
・野菜のきんぴら
・とうふの吉野汁 です。
だしの味をしっかり感じる、和食の献立です。

 小学校の給食について知っていただき、子どもと同じ手作りの味をおいしく味わっていただけたようでした。

 本日はたくさんのご参加ありがとうございました。

5年 花背山の家 7

画像1
画像2
画像3
 食べた後の返却についても、自分で確認しながら進めていきます。美味しい昼食、ごちそうさまでした!これで、昼からの活動も元気に頑張ることができそうです。

5年 花背山の家 6

画像1
画像2
画像3
 自分の食べられる量、そして栄養のバランスを考えながら、バイキング形式で自分でとっていきます。美味しくいただきました。

5年 花背山の家 5

画像1
画像2
画像3
 食堂での昼食です。今日のメニューは、そぼろ丼にカレーコロッケやホタテ風味フライ、春雨サラダ、竹の子の煮物、サラダです。

5年 花背山の家 4

画像1
画像2
画像3
 ナイトハイクのコースを、下見に行きました。クモの巣や栗など、山の自然をたくさん見つけながら歩いています。夜はどんな景色を見ることができるのでしょうか。楽しみです。

5年 花背山の家 3

画像1
画像2
 入所式の後、宿泊するロッジの部屋割りを確認しました。みんな元気です。

5年 花背山の家 2

画像1
画像2
画像3
 峠道をバスで揺られながら、無事に花背山の家に到着しました。入所式では、花背山の家の先生からもお話があり、自然をしっかりと満喫してほしいとのことでした。安全にも十分気をつけて、3日間を元気に過ごしたいと思います。

5年 花背山の家 1

 9月30日(月)5年生が花背山の家に出発しました。
 出発式では、3日間のめあてを確認し、これからの活動への意欲を高めました。みんなで協力しながら楽しく活動を進めてほしいと思います。
 保護者の皆様、今朝のお見送りや持ち物の準備、子どもたちの体調管理等、色々な面でご支援・ご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

9月27日(金) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・ガパオ風ライス(具)・はるさめスープ」でした。ガパオライスは、タイでよく食べられている料理で、具をごはんにのせていただきました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 4年社会見学 部活動 スクールガードリーダー巡回(下校時)
11/20 児童朝会 4年家庭教育学級
11/21 午前中授業
11/22 ALT
11/23 祝日(勤労感謝の日)

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp