おひさま学級 生活単元学習「おひさままつりプロジェクト」2
いよいよ1年生を招待しての「おひさままつりプロジェクト」が始まりました。
「1年生となかよくなりたい。」「1年生に楽しんでもらいたい。」「笑顔にしたい。」など、1年生とつながることを楽しみにしていた子どもたち。
お店は大盛況でした!
1年生に「楽しかったよ。」と言ってもらえて、とっても嬉しそうでした。
今週は1年生、来週は2年生を招待します。
6人力を合わせて、頑張っています!
【おひさま学級】 2024-11-19 18:57 up!
2年生 生活科「もっともっとまちたんけん」
インタビューに行ったグループで発表の準備をしています。校区のすてきな場所を伝えるために撮った写真を選んだり、発表する原稿を作ったりすることができました。
【2年生のページ】 2024-11-19 18:56 up!
2年生 体育科「パスゲーム」
運動場でパスゲームの学習をしています。チームがどのようにすれば勝つことができるか、考えながら学習しています。投げるふりをしたり、「友達は速いボールが取ることが苦手だから、優しく投げよう。」と工夫をしながら学習することができました。
【2年生のページ】 2024-11-19 18:56 up!
おひさま学級 生活単元学習「おひさままつりプロジェクト」1
生活単元学習では、「おひさままつりプロジェクト」の学習を行っています。
金曜日には、たくさんの先生方に来ていただいて、プレおひさままつりプロジェクトを行い、先生方にお客さんになってもらいました。
ペアの友達と協力しながら、作ってきたお店を力を合わせて行うことができました。
【おひさま学級】 2024-11-19 18:56 up!
6年生 体育科〜ジョギングと縄跳び〜
体育の学習はジョギングと縄跳びをしています。自分のペースを大事にしてジョギングを楽しんでいます。
【6年生のページ】 2024-11-19 18:56 up!
大人気!焼きそば
今日の給食は、小型コッペパン・牛乳・ソース焼きそば・小松菜のごま油いためでした。
給食の焼きそばには、豚肉・キャベツ・人参・玉ねぎを入れています。ウスターソースとバーベキューソースを合わせて使っています。削り粉も入れて、うま味をアップさせています。
今日は3年1組のみなさんがランチルーム給食でした。焼きそばのおかわりも大行列になっていました。年に1度の焼きそばをよく味わって食べられました。
【ぱくぱく通信】 2024-11-19 17:03 up!
5年生 算数
算数で「平均とその利用」の学習のまとめとして、自分の歩幅を求めました。ひまわりホールで、10歩ずつ3回歩いてその平均を計算し、10で割って自分の1歩分のきょりを調べました。
【5年生のページ】 2024-11-19 07:53 up!
6年生 最高学年としての学校生活
17日(日)に行われたリレーカーニバルに参加しました。
【6年生のページ】 2024-11-18 18:44 up!
6年生 図画工作科〜卒業制作〜
卒業制作のオルゴールづくりです。みんな集中して彫り進めています。思いおもいの表現を大切にすてきなオルゴールになってきています。
【6年生のページ】 2024-11-18 18:44 up!
どこの部分を食べる野菜?
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・高野どうふのそぼろ煮・ブロッコリーのおかか煮でした。
今日は淡路島産のブロッコリーを使っていました。昆布からとった出汁でさっと煮て、花かつおをふんだんに使って、うま味たっぷりでした。
ブロッコリーはつぼみの部分を食べる野菜です。給食では、固い部分を除いた茎もやわらかく茹でて使っています。「ブロッコリーはつぼみの部分だよね!」と言っていた子もいました。冬においしいブロッコリーを和風の味つけでおいしく食べられました。
【ぱくぱく通信】 2024-11-18 18:44 up!