京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/25
本日:count up20
昨日:74
総数:542198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「ともに学び ともに育つ」3つのキーワード     「当たり前のことを当たり前に・背伸びする・感謝の気持ち」

修学旅行 16

画像1画像2
全員元気に帰校しました。
帰りのバスでは映画を観ながらゆったりと。グッスリ寝ている人もチラホラ。
そしてとうとう解散式。

保護者の皆様、お迎えありがとうございました。2日間のうちにたくさんの思い出話もありますので、ぜひ聞いてあげてください。

では、修学旅行はこれにて終了です。月曜日元気に登校してください。

今夜は、よく寝てね!

生活単元学習(ひいらぎ学級)

画像1画像2
 昨日、ブロッコリーの苗を植えたので、今日はかぶらとほうれん草の種をまきました。

「早く大きくなってね」
と、願いを込めて水やりをしました。

修学旅行 16

京都東インターを降りました。
これより柊野小学校に向かいます。
16時半頃には到着すると思います。

修学旅行 15

画像1
只今 甲南パーキングエリアに到着。
トイレ休憩済ませ、京都に向かって出発します。

修学旅行 14

画像1画像2
楽しい時間も終わり、全員集合場所に集まりました。

これより帰路につきます。
さようなら レゴランド
さようなら 名古屋

修学旅行 13

画像1画像2
乗り物も楽しみ、ワイワイ昼ごはんも食べ、思い切り活動しました。

修学旅行 12

画像1画像2画像3
レゴランドにて。
プログラミングの様子です。
真剣に活動してますね。

説明をよく聞いて、バッチリ完成させましょう!

修学旅行 11

画像1画像2
レゴランドに到着しました!
プログラミングのグループはそちらへ向け、またその他のグループも思い思いの方向へ、元気に出発しました。

修学旅行 11

画像1画像2画像3
おはようございます。
二日目の活動に向けたワクワクのおかげか、目覚めはバッチリ。部屋の片付けも終えて、美味しい「名古屋めしバイキング」を堪能しました。
そして退館式です。
一層5分前行動に意識して集まることができました。
素晴らしいです。

退館式では、礼儀をもって行動することについて考えました。
キレイな部屋、美味しい料理を用意してくださったホテルの方に感謝して、いざ次の活動、
レゴランドへ!

みんな元気です!

修学旅行 10

画像1画像2画像3
修学旅行1日目も最後の活動になりました。
振り返りの時間です。
それぞれのグループで個人の感想や協力できた活動、改善すべき点など話し合いました。
東山動物園でのクイズに答え合わせも。

声をかけ合いながら行動する姿、荷物をまとめて整理整頓する姿が、とてもよかったです。

大きな怪我も体調不良もなく、無事本日終了です。
今日の投稿は以上です。

おやすみなさい!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校便り

お知らせ

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

学校沿革史

非常時対応

小中一貫構想図

京都市立柊野小学校
〒603-8031
京都市北区上賀茂女夫岩町21
TEL:075-791-4700
FAX:075-722-7310
E-mail: hiragino-s@edu.city.kyoto.jp