![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:58 総数:506919 |
学校祭 文化の部 2日目 合唱コンクール 2年生
2年生の合唱の様子です。
1年生は元気がよく、可愛らしさも感じさせる歌声でした。 2年生は、さらにたくましくなり、声変わりも落ち着いてきて 伸びやかな歌声でした。ホールにも慣れて、表情も豊かに 2年生らしい合唱を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() 学校祭 文化の部 2日目 合唱コンクール 1年生
本日、合唱コンクールをホールを借りて行っています。
1年生の様子です。 腕には、今朝、教室で配られたリストバンドがはめられています。 このリストバンドは、創立50周年記念事業として、生徒一人一人に 体育の部の色に合わせて作られたものです。 合唱コンクールと体育の部、それぞれ50周年記念ということで 大リーグで活躍する大谷選手の50-50にちなんで、美術科の先生が デザインしてくださったものです。 一生心に残る、学校祭、合唱にしてください。 ![]() ![]() ![]() 学校祭 文化の部 1日目
昨日より、創立50周年記念、学校祭文化の部が開催されています。
昨日は展示発表、舞台発表が行われました。 各教科の作品の鑑賞や総合的な学習の時間で作成した プレゼンテーションを各学年で交互に発表をしました。 また、午後からの舞台発表では、吹奏楽部の演奏や ふれあい広場という有志による発表、生徒会の発表など 全校生徒で大いに盛り上がりを見せていました。 ![]() ![]() ![]() 学習確認プログラムを実施しました
昨日、全学年で学習確認プログラムを実施しました。
普段の学習状況を確認できる大切な機会です。 年末の懇談会でも結果を見ながら、 今後の学習の参考にします。 朝から一日テストという、受験のような1日でした。 本番の高校入試も見越して、テストにも慣れていってください。 お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() 体育の部 1年学年練習
午後からは1年生が学年練習を行いました。
はじめての体育の部ということで、 流れの説明を聞いたり、出場種目の確認を 入念に行いました。 学年種目は「バンブーアドベンチャー」といって 3人1組で竹の棒を走って運び、コーンを回って、 クラス全員でリレーをしていきます。 合唱練習でも高めた、クラスのチームワークを 最大限に発揮してください! ![]() ![]() ![]() 体育の部に向けて 3年生学年練習
本日、午前中に3年生が体育の部に向けて
学年練習を行いました。 あいにくの天候で、池田小学校の体育館で 出場種目の確認や学年種目「大縄跳び」の練習などを 行いました。 男子1分、女子1分、男女で2分の合計4分間の回数で競います。 とても盛り上がり、また上達していて、 本番が待ち遠しいばかりです。 ![]() ![]() 令和6年度前期の生徒学校評価結果をupしました。令和6年度前期の保護者学校評価結果をupしました。令和6年度前期の教職員学校評価結果をupしました。体育の部に向けて
本日、2年生が学校祭・体育の部に向けて
学年練習を行いました。 自分の出場種目の確認を行い、種目の練習を行いました。 綱引きでは、本番さながらに各クラスが競技していました。 2年生になると体も大きくなり、だいぶ迫力があります。 クラスを超えて声を掛け合ったり笑顔もたくさん見られる練習でした。 また、保健体育の授業でも各種目の練習を行っています。 再来週の本番に向けて、体調もしっかり整えていきましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|