京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up73
昨日:59
総数:664042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)砂リンピック2025 予備日28日(火)  11月12日(水)就学時健康診断

さんどいっち1年生〜すなリンピック2024〜

画像1
いよいよ砂リンピック2024当日です!

競技の前に踊った「チグハグダンス」はいかがだったでしょうか?

心を一つに動きを合わせるところ

横に移動するステップで列を揃えるところ

時間差をつけてウェーブするところ

そして、最後には全員集合して決めポーズをするところなど

1年生にとっては少し難しいかもと悩むこともありましたが

さんどいっち1年生見事い踊りきっていました!

さんどいっち1年生みんなとってもキラキラ輝いていました!

子どもたちのダンスを見てうるっときていたのはここだけの話・・・

つなぐ 4年生 とっておきの感想を書こう!

画像1
画像2
画像3
 「ごんぎつね」を学習して、学んだことや友達の意見から気付いたこと、新美さんの他の作品から感じたことを含めてとっておきの感想を書きました。

 作文用紙で、1人1人の思いがしっかり伝わってきました。みんなで自分の感想と比べながら交流するのが楽しみですね!

つなぐ 4年生 「ごんぎつね」物語の最後の結末は・・・

画像1画像2画像3
 兵十とごんの気持ちが場面ごとにどのように変化していったのかを、心情チャートにまとめました。自分の考えと違った友達に尋ねてみたいな、という思いから進んで取り組んでいました。

 同じ心情チャートになっていても、理由が異なることの発見もあり、とても面白かったですね。

 最後の時間は、感想を書きます。それぞれの思いや考えを作文用紙に書いてもらう予定です。楽しみですね。

2年 体育科

画像1
画像2
明日はついに砂リンピック!!

そんな緊張感の中、練習ではばっちりの演技・競技を決めてくれました。

空に向かって「明日、晴れてーー!」とお願いしている子どもたちでした!

2年 音楽科

画像1
画像2
リズムカードを組み合わせ、お祭りの音楽を作りました。

繰り返しのリズムを入れることで、お祭りっぽい音楽を作ることができました。

道徳の学習

画像1画像2
「友情を深めるために大切なこと」について考えました。
自分が友達と友情を深めるためには、どんなことを大切にしたいか考えることができました。

2年 図画工作科

画像1
画像2
2度目の絵の具を使っての授業でした。

パレットの上にたくさんの色を作り、すてきな魚に仕上げられました。

社会の学習

画像1画像2
社会科では室町文化について学習しています。
今日は石庭を作った人はどんな人か考えました。
グループで話し合いながら学習を進めました。

TEAM5〜誠実って?〜

道徳科の学習で「誠実な心」について学習しました。
「誠実」という言葉を初めて聞いた子もいる中で、正直に生きること、もし嘘をついても隠し通さず、正直に言う大切さなどについて理解を深めることができました。
画像1

さんどいっち1年生〜

画像1
いよいよ明日砂リンピック2024です。

1年生にとって小学校初めての運動会。

今日はリハーサルをしました。

最後の練習とあってか、少しドキドキした様子で

リハーサルをしました。

リハーサル後には、応援練習をしました!

競技も応援も全部全力で頑張りますので

温かいご声援をよろしお願いします!


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 クラブ(3年見学)
さつまいも読書週間(〜22日)
11/19 ALT
5年:だしの授業
11/20 就学時健診
フッ化物洗口 SC
11/23 勤労感謝の日
自転車安全教室
11/24 女性会:バザー

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止対策基本方針

学校沿革史

学校のきまり

非常措置の対応について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp