文化芸術授業(ようこそアーティスト)
【6年生】 2024-11-14 21:50 up!
文化芸術授業(ようこそアーティスト)
【6年生】 2024-11-14 21:49 up!
文化芸術授業(ようこそアーティスト)
【6年生】 2024-11-14 21:49 up!
文化芸術授業(ようこそアーティスト)
【6年生】 2024-11-14 21:49 up!
あきみつけビンゴを しよう!!
11月13日(水)
6くみでは、生活科の時間にチームに分かれて、校内の「秋」を探しに行きました。
「あ、ここにどんぐりが落ちている!(どんぐりの木は校内にありませんが)」
「綺麗な赤色の葉っぱやなあ。あれ?サクラの匂いがするよ。」
「この木の実は、ぶどうにそっくりやな。」
と、思い思いに話しながら、「秋」を見つけました。
6くみでは、後日1年生と「あきみつけ」に嵐山東公園へ行きます。もっと多くの「秋」を見つけられるといいですね。
【6くみ】 2024-11-13 17:46 up!
4年生 未来につながる工芸品
自分の読みのめあてを基に、自分で読みすすめています。自分のもった疑問を基に読みすすめ、クラスの学習問題の答えにたどりつくよう、一生懸命大事な文や言葉を見つけました。文章に線を引いたり、分かったことをメモしたりしています。自然にグループで話をする姿、自分でずっと読みすすめる姿、それぞれのペースで文章を読んでいます。もうすぐ学習問題の答えがみえてきそうです。
【4年生】 2024-11-13 17:43 up!
2年生 GIGA端末で
先生がつくった「自主学習のヒント」の動画を視聴しました。先生が作った動画、ということで、子どもたちは興味津々でした。自主学習への意欲が高まって呉れたらなあと思います。
【2年生】 2024-11-13 17:36 up!
3年 総合『松尾のわ』4
もこもこの皆さん、お忙しい中ありがとうございました!とても楽しく、学びの多い1時間となりました。
【3年生】 2024-11-13 17:28 up!
3年 総合『松尾のわ』3
もこもこ劇場の後は、質問に答えていただきました。「いつからもこもこさんの活動がスタートしたのか」や「どんな思いで活動をしているか」など、たくさん教えていただきました。また、おすすめの絵本も教えていただき、子どもからは「読んでみたい!」との声がたくさん聞こえてきました。
【3年生】 2024-11-13 17:28 up!
3年 総合『松尾のわ』2
その後、もこもこ劇場の幕の裏側が見える状態で、もう一度劇をしていただきました。裏ではどんな動きをしているのかを見せていただき、読み手と黒子がタイミングをうまく合わせているところや、黒子同士の協力するところも見ることができました。中にはきつい体勢で行っているシーンもあり、子どもたちは驚いた様子でした。
【3年生】 2024-11-13 17:28 up!