京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:17
総数:767212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人もしあわせになる学校をめざして」〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

6年【だいすき!】修学旅行1日目

本日の宿舎に到着しました。

18時からみんな「だいすき」豪華な夕食です♪

明日の活動に向けて、もりもり食べています。

この後、入浴をして、お楽しみ会、ふりかえりタイムと続きます。

21時半には就寝します。


本日のホームページの更新は、ここまでとさせていただきます。
ありがとうございました。

画像1画像2画像3

2年【わくわく】持久走大会の練習

画像1
 本日から、持久走大会にむけての練習が始まりました。自分の中の一定のペースを維持しながら、5分間走り続けます。長距離を走り続けることになるので、最後まで負けることなく、走り切って欲しい思います。

6年【えがおになる】修学旅行1日目

何を買おうかなぁ。

自分の思い出になるお土産

家族が喜ぶお土産

お買い物は、楽しいですね。

思わずえがおになります♪

画像1画像2画像3

6年【えがおになる】修学旅行1日目

倉敷美観地区でお買い物をしています。

画像1画像2画像3

6年【わくわく!】修学旅行1日目

井倉洞見学。

敷地内には、滝も流れています。

井倉洞の前には、D51が展示されていました。

雨が降ってきたので、バスの中でお弁当を食べました。
画像1
画像2
画像3

6年【わくわく!】修学旅行

井倉洞に到着しました。

思わず息をのむ!幾重にも重なる幽玄美の井倉洞を探検しています。
画像1
画像2
画像3

6年【えがおになる】修学旅行1日目

岡山県に入りました。

車窓からは、きれいな虹が見えました。
画像1

6年【わくわく!】修学旅行1日目

体育館で出発式を終え、岡山に向かってバスが出発しました。

「いってきます!」
画像1

3年生【だいすき!】Hankyu × Tankyu

今年度も後半に入り、総合的な学習の時間に「Hankyu × Tankyu」の学習が始まりました。
第1回の学習は、ゲストティーチャー、校長先生による学習でした。

阪急のこと、そのほかの電車のこと・・・たくさんのことを聞いて、
みんなの阪急電車への興味が高まりました。

「どうして、ラッピング電車が走っているのかな?」
「豪華な車両の中をもっと知りたいな。」
「特急、準急、いろんな種類の電車が走っているな。」

新たな気づきや疑問が次々に出てきました。
これから、みんなで阪急電車のひみつにせまっていきたいと思います。
画像1画像2

4年【かしこくなる】工芸品を紹介をするためにリーフレットを作っています。

画像1
国語科の学習で、京都の伝統工芸品の中から自分が関心を持ったものをリーフレットに
まとめています。西陣織や京友禅、清水焼など京都の工芸品の良さや魅力を調べています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立川岡小学校
〒615-8106
京都市西京区川島滑樋町14
TEL:075-381-2032
FAX:075-391-5031
E-mail: kawaoka-s@edu.city.kyoto.jp