京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:13
総数:527343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし、笑顔あふれる学校             〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

11月7日(木)5年花背山の家 「登山」

画像1画像2
進んでいくと険しい所もありましたが無事頂上まで登れました。

11月7日(木)5年花背山の家 「登山スタートしました」

画像1
登山スタートです。みんな声掛けあってがんばっています。

11月7日(木)5年花背山の家 「いよいよ登山スタートです」

画像1
いよいよ登山です。前日の雨の影響で少し遅れてのスタートととなりました。注意事項をしっかり聞いています。

11月7日(木)5年花背山の家 「学習発表会に向けて」

画像1
学習発表会も近づいている5年生。
みんなで「明日もきっと」の合唱と「カントリーロード」のリコーダー練習をしました。
練習をしているうちに「明日もきっと」の歌詞通り晴れてきました!

11月7日(木)5年花背山の家 「朝食」

画像1画像2
待ちに待った朝食です。みんなお腹はペコペコ。
ポテトが大人気な様子です。

11月7日(木)5年花背山の家 「朝のつどい」

画像1
おはようございます。2日目のスタートです。
一緒に宿泊している池田小学校と合同朝のつどいを行いました。
代表児童が百々小学校の紹介をしてくれました。代表児童に「がんばれ!」「よかったよ!」と声をかけているのが素敵でした。

11月6日(水)5年花背山の家 「1日目振り返り」

画像1画像2画像3
1日目振り返りの様子です。

活動ではみんなと協力できた部分もある一方で、ルールを守れなかったこと、歩くペースがバラバラになってしまったこと、5分前行動をできていなかったこと等反省が挙げられました。

事前にみんなで声を掛け合ってみんなで協力できるようにしようと代表の児童が発表してくれました。

明日のめあては「挑戦」です。みんなで協力して素敵な一日にしていきましょう。

本日の花背山の家はこの記事で終了させていただきます。明日もお楽しみに!

11月6日(水)5年花背山の家 「夕食」

画像1
待ちに待った夕食です。たくさん動いたので、たくさんおかわりしている子が多いです。

11/6(水)3年 理科「かげと太陽」

今日の理科の学習は、実験を行いました。
日なたと日かげの地面の温度に違いはあるのかについて調べました!
朝と昼過ぎに運動場に出て、温度計を使って測りました。
画像1
画像2
画像3

11/6(水)3年 学習発表会に向けて

今日の学習発表会に向けての取組は、ダンスの練習をしました!
何度も踊って振付けを覚え、にっこりと笑顔で踊れる人が増えてきました♪
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校経営方針

学校沿革史

学校便り

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp