![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:24 総数:424722 |
4年生 友情のかべ新聞
国語科では、「友情のかべ新聞」の学習を行っています。物語の中でおもしろと思ったところを理由とともにロイロノートにまとめています。少しずつタイピングも速くなってきました。
![]() 4年生 休み時間も
学習参観に向けて、休み時間での自主練習も頑張っています。「先生!今日、休み時間に体育館で練習できる?」と、意欲的な子どもたちの姿に感心します。本番で努力の成果を存分に発揮してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 4年生 学習参観に向けて![]() ![]() 4年生 コロコロガーレ![]() ![]() ![]() 2年 国語 図書![]() ![]() 2年 学習発表会練習![]() ![]() 4年生 理科の実験2
理科「温度とものの変化」の学習の様子です。よく話を聞いて、班で協力し合いながら安全に学習に取り組む姿が素晴らしかったです。
![]() ![]() ![]() 4年 理科「ものの温度と体積」![]() ![]() ![]() 今日は、金属も空気や水と同じように温めると体積が変わるのかについて実験をしました。 火を扱う実験なので、一人一人慎重に実験をしました。 ガスコンロの使い方もおさらいをして、上手に火をつけることもできました。 4年生 学習参観に向けて
学習参観に向けて、子どもたちは一生懸命練習に励んでいます。
回数を重ねるごとに上達しており、子どもたちの学習参観に向けた強い思いを感じます。 ![]() ![]() 4年生 京都府でお茶の生産が多いのは?
社会科「古くから受けつがれてきた産業のさかんな宇治市」の学習の1時間目を行いました。「宇治市と言えば宇治茶だね!」子どもたちがそんな話をしながら授業が始まりました。京都府のお茶の生産量が高い市町村を地図でぬり位置を確認したり、表から生産量が高い市町村の順番を調べたりしました。すると、「あれ。宇治市はお茶の生産量が少ない。」「宇治市には、たくさん宇治茶の看板があったけど、生産量は少ないんや。」など、いろいろな意見が出ました。そこから出た疑問について、これから調べ学習などを通して解決していきます。
![]() ![]() |
|