![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:187437 |
国語科「たぬきの糸車」
たぬきの糸車の学習に入りましたので、実際に糸車を回してみました。「大きいな」「お話のようにキーカラカラって音がする」と言いながら何回も回していました。
![]() 生活科「おいもパーティー」
収穫したサツマイモを使って、おいも料理を作りました。蒸しいも、焼きいも、大学いも3種の調理法で、安納いも、紫いも、紅はるかの3種を料理しました。それぞれの味を味わうことができ、収穫の喜びもいっそう大きくなりました。
![]() ![]() ![]() 文化財に親しむ授業![]() ![]() ![]() 文化財複製の俵屋宗達筆「風神雷神図屏風」(国宝)(原本:建仁寺所蔵)を体育館に設置していただき、1期と2・3期に分かれて作品に近寄って鑑賞させてもらいました。実物に限りなく近い複製を鑑賞することで400年前にえがかれたことを想像しながら、熱心に鑑賞することができました。最後に当時使われていた顔料や膠、金箔についても実物を使って説明していただき、より興味がわいたようでした。 切り抜いた形から何つくる?![]() ![]() ![]() 自分の思いに合わせてスイスイ切ることのできる電動糸ノコを上手く使って、自分の思いを形にすることができました。 光とかげから生まれる形![]() ![]() ![]() 身辺材を組み合わせてできる形を生かして「まち」を作って楽しみました。 顔を出したらなんだかワクワク![]() ![]() ![]() 自分が変身したいものを考えて、楽しいパネルを完成させることができました。 つないでつるして![]() ![]() ![]() 半日入学![]() ![]() ![]() 1時間目は国語の学習を生かして1・2年生が準備した「お店」に「お客さん」として新入学生に参加してもらいました。 2時間目は生活科の学習で作ったおもちゃで新入学生に遊んでもらう活動を行いました。 はじめは緊張気味の新入学生も1・2年生の優しい声掛けもあり楽しく活動に参加することができていました。 はん日入学にむけて![]() やってみると、買い物バッグが必要なことが分かり、その後封筒でお買い物バッグも作って、準備万端。来週の半日入学がさら楽しみになりました。 ![]() 令和7年度入学予定児童にかかわる就学時健康診断の実施日について
令和7年度入学予定児童の就学時健康診断の実施日について、ご案内いたします。花背小中学校において、今のところ、11月9日(木)の午後からを予定しています。なお、この日の午前中に入学説明会、半日入学も合わせて実施する予定です。時間等の詳細については、入学届の受付時に、対象となる保護者の皆様にお伝えする予定です。よろしくお願いいたします。
|
|