![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:108 総数:596755 |
【3年生】音楽発表会に向けて
学年音楽の様子です。
合唱や合奏の練習に引き続き取り組んでいます。 リコーダーに紐をつけていただき,ありがとうございました。 来週の本番に向けて,週末も体調に気をつけて過ごしてくれると嬉しいです。 ![]() ![]() 【3年生】ゆっくりペース走
体育科の学習の様子です。
友だちと同じペースで走ったり,自分でペースを決めた走ったりしています。 歩かず走り続けられるように頑張っています。 ![]() 【3年生】漢字の意味
国語科の学習の様子です。
同じ読み方をする漢字を集めたり,穴あきクイズに挑戦したりしました。 ![]() ![]() 【3年生】農家でつくられるもの
社会科の学習の様子です。
京野菜「金時人参」の育て方や収穫・出荷の仕方,農家の方の現状や思いなどについてまとめました。 ![]() 【3年生】式と計算
算数科の学習の様子です。
問題文を読み,どのような考え方で解くことができるかを考えました。 ![]() ![]() 理科だより4年「ものの温度と体積」
「ものの温度と体積」の学習が始まりました。
今回は、シャボン液のまくでとじこめた試験管の中の空気を温めるとどうなるかを調べました。 試験管を手でにぎって温めると、シャボンのまくが、ふくれあがります。 空気は温めると、体積が大きくなるらしいということに気が付きました。 ![]() ![]() ![]() 理科だより5年「大雨がふった時の川の様子」
流れる水のはたらきの学習をしています。
・大雨がふると、川の様子はどのように変化するのか。 ・その時、流れる水によつて、どのようなことが起こっているのか。 について、話し合いました。 水の3つのはたらきである、「しん食・運ぱん・たい積」についても学習しました。 ![]() ![]() 【2年生】 ともだちハウス3
完成した家をタブレットで写真を撮って送りました。
教室前のテレビにみんなの家が映し出されるのを嬉しそうに見ていました。 生活科のために集めた廃材が、みんなを楽しませるおもちゃや家に変身しましたね! ![]() ![]() 【2年生】 ともだちハウス2
家が出来上がっていくと、友達が作った家にも遊びに行きたくなったようで、自分の「友達」を連れて友達の家を探検していました。
誰かと協力して作り上げたり、一緒に楽しんだりできるのがいいですね! お気に入りの「ともだちハウス」を抱えてみんな笑顔で帰っていきました。 ![]() ![]() 【2年生】 ともだちハウス1
小さな友達が過ごす家を作りました。
今回は、家から持ってきたかざりや学校にある折り紙などを使っておしゃれな家にしました。 滑り台やブランコをつけたり、ドアを開くようにしたりとたくさん工夫しました。 ![]() ![]() ![]() |
|