京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up36
昨日:44
総数:309766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

5年生 外国語科

五年生が英語を使って、お店屋さんごっこを

しています。

とても楽しそうで、大盛り上がりです♪
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子

1年生が育ててきたアサガオの鉢を

しまっています。達成感のある表情で

素敵です。

後片付けもしっかりとできています♪
画像1
画像2
画像3

LED化

学校の一角に大量の蛍光灯が置かれています。

何と、全教室がLEDの蛍光灯に変えて

もらえます!!

休みの日に少しずつ工事して、変更して

もらえます。楽しみにしてください♪
画像1

11月18日(月)の給食

画像1
(黄)麦ごはん
(赤)牛乳
➀肉じゃが(カレー味)
➁ほうれん草とじゃこのいためもの

本日の肉じゃがはカレー味でした。あっさりとした味のカレーととらえることもでき、また北海道で人気のスープカレーにも似ていました。

ほうれん草とじゃこのいためものには、栄養価の高い食材がふんだんに使われており、まさに成長期にふさわしい献立でした。

訪問指導

先週に引き続き2年生が英語活動の

授業を見ていただき、指導助言して

もらえました。

一人一人の活動を保証する、確認する等

英語活動だけでない、すべての授業で

大切なことを教えていただきました。


画像1
画像2
画像3

セレマchampionship2024 タグラグビーの試合2

画像1
画像2
画像3
結果は勝ち負けありましたが、子どもたちはきれいな芝生を
気持ちよさそうに走り回り、タグラグビーを楽しんでいました。

セレマchampionship2024 タグラグビーの試合

画像1
画像2
画像3
本日、亀岡サンガスタジアムにて、タグラグビーの試合をしました。
Aチーム、Bチームにわかれて、いろいろな学校と試合をしました。

琵琶湖疎水見学(田辺朔朗像)

画像1
田辺朔朗さんの像を見学しました。

田辺朔朗さんは、23歳にして琵琶湖疏水工事の総責任者に抜擢され、
さまざまな難問題をクリアし、世紀の難工事を見事にやりとげた方です。

今回見学したことで、
子どもたちの心にもさらに残ることと思います。

琵琶湖疏水見学(南禅寺水路閣)

画像1
画像2
南禅寺水路閣の見学をしました。
南禅寺水路閣は、南禅寺境内にある琵琶湖疏水の水路橋です。
境内の景観に配慮し、田邉朔郎が設計・デザインを行ったものです。

「教科書に載っていた水路閣や!!」
子どもたちは、喜んで見学を続けていました。

2年 生活「もっともっとまちたんけん」

2回目の町探検に行きました。

駅やお店を見て回りました。

途中、お店の前を掃除している方に出会い、祥豊の町で暮らす人々に興味を持った様子でした。

YOUYOUパークに立ち寄った際には5年生が植えた花や作った看板に気づいていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp