![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:47 総数:529137 |
2年生 さんすう![]() ![]() みんなで4の段を大きな声で「四一が4、四二が8・・・」と何度も繰り返し練習していました。 3年生 算数![]() ![]() 「図を使って黄の車の走った長さのもとめ方を考えようとめあてを立てました。 4年 唐橋スマイルコンサートにむけて![]() 3年 マンホール工場の秘密を探ろう!
3年生では社会科の学習として、唐橋地域にあるマンホール工場へ社会見学に行きました。工場で働く方からのお話を聞きながらマンホールの秘密に迫りました。
マンホールのでき方や大きな機械など、初めて見聞きすることに興味津々なみんなの様子がとても素敵でした。 ![]() ![]() ![]() 生活科「あそんで ためして くふうして」
2年生は、先日、生活科「あそんで ためして くふうして」の学習で作製したおもちゃを使って、1年生と遊びました。「1年生に喜んでもらいたい。」「1年前、自分たちがしてもらったように今度は自分たちが1年生を楽しませるぞ。」と前向きに学習を進めることができました。
そして、1年生と遊び終わった後は、お礼の手紙を受け取りました。「喜んでくれてよかった。」と学習を振り返ることができました。 ![]() 4組 体育「走り幅跳び」
体育で走り幅跳びに取り組んでいます。少しでも遠くに跳ぼうと頑張っています。
![]() ![]() 今日の給食![]() キャベツの米粉クリーム煮は、小麦粉の代わりに「米粉」を使っています。米粉のルーは、優しい甘みが感じられ、パンにもよく合いました。 小松菜のソテーは、「小松菜がシャキシャキしていておいしい。」「おいしすぎておかわりした。」と言って、味わって食べていました。 6年生 ありがとうございます!
10月29日実施の『唐橋スマイルコンサート』に向け、先程、楽器運びや用具移動を6年生や教員ががんばってくれました。みんなのために、力をかしてくれ、6年生ありがとうございました。助かりました。
今後、体育館での合奏・合唱練習となります。どの学年も、『唐橋スマイルコンサート』に向けてがんばっています。たくさんの皆様の来校をお待ち申しております。 ![]() ![]() ![]() 食育・農育授業 その2
その場で、洗ってカットした新鮮なリンゴをいただきました。「早生ふじ」と「トキ」の2種類を試食させていただき、子どもたちは大喜びでした。
青森県にいる「ミスりんご」の方とリモートでもつながり、たくさん質問することができていました。 お土産もいただきました。家族と今日の授業について話をしてくれると嬉しいです。 ![]() ![]() 食育・農育授業 その1
5・6校時、体育館にて食育・農育授業を実施しました。
京都青果合同株式会社の方に来校いただきました。りんごの成長の様子や品種などを教えていただくだけでなく、実際に袋がけ体験もしました。 ![]() ![]() |
|