京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up13
昨日:40
総数:471644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

4年 ものの温度と体積6

結果もばっちり書いています。

片付けもしっかりできましたね!
画像1
画像2
画像3

4年 ものの温度と体積5

「空気の時とちがう!」「でも変化はしてるよ」と気づいたことがたくさんあったようです。

しっかり実験の手順を守っています。
画像1
画像2
画像3

朱八フェスティバル

画像1
画像2
 朱八フェスティバルが行われました。

 今回6年生は、1〜5年生に向けて遊びやゲームを準備しました。

 低学年から高学年まで楽しめるように考えていたことや、
 遊びの説明や列の整理など、役割分担をしてテキパキと
 行動している6年生の姿がたくさん見られました。

4年 ものの温度と体積4

今週は水の温度を変えると体積はどうなるのかについて実験をしました。
画像1
画像2
画像3

4年 ものの温度と体積3

実験の後は結果をまとめ、そこから考えたことをノートに書きます。

しっかり書いている様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

4年 ものの温度と体積2

「ゼリーがふっとんだ!」と興奮している子どもたち。

えがおいっぱい、実験に夢中でした!
画像1
画像2
画像3

4年 ものの温度と体積1

4年生ではものの温度と体積の関係について学習しています。

先週は空気の体積は温度によって変わるのか、理科室で実験しました。
画像1
画像2
画像3

朱八フェスティバル

今日は待ちに待った朱八フェスティバルが行われました。

6年生が遊びのコーナーを作り、

5年生がグループのリーダーとなり、

校内あちこちに出かけました。

グループの友だちともいろいろとお話ができたようで、

「仲良くなったよ!」といった声も聞こえました。

異年齢での取り組み、たてわり活動、

これからも大切に、そして充実させていきたいと考えます。
画像1
画像2
画像3

学習発表会に向けて 2

画像1
普段使わない楽器に挑戦している人もいます。
すごく上達しているので、本番楽しみにしておいてください。

学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
学習発表会に向けて頑張っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

朱八っ子のきまり

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp