京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up11
昨日:30
総数:453490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にして、夢に向かう姿を求めて〜

【5年 総合の準備】

画像1
画像2
水曜日に行う1年生との交流に向けて準備をしています。

【5年 家庭科の準備】

水曜日に行う「だし」の授業の準備として、だしの先生が使われる器具を洗ってくれています。
画像1

理科 季節と生き物 秋

 秋の植物の様子を観察しました。校門前の桜も、夏に比べると葉の数が少なくなり、赤く色づいていました。記録の写真を撮影して、観察カードにも書きました。
画像1
画像2
画像3

【5年 スキルタイム】

画像1
画像2
漢字の小テストをしています。「はね」、「はらい」が美しくなっている人が増えてきました。

【5年 お笑いコンテスト】

係活動で休み時間にしています。
画像1

【5年 代表委員】

代表委員会での議題についてクラスに伝えています。
画像1

彫刻刀

 図工の版画の学習では、彫刻刀の使い方を練習した後、作品を彫り始めました。下絵の線に沿って、丸刀や三角刀などを使い分けながら彫り進めています。
画像1
画像2
画像3

【5年 算数】

疲れていてもしっかり学習。とても大事。
画像1
画像2
画像3

【5年 社会見学】

インカムを装着しています。手伝っている人達が多く感心です。そしていざ見学スタート。
画像1
画像2
画像3

【5年 社会見学】

画像1
画像2
自動車やエンジンについて色々なことを知れました。めあてに沿ってノートをまとめています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校経営方針

学校だより

研究

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまり

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp