かけ算
算数科の学習では、かけ算の学習をしています。
問題文をよく読んで、図をかいて自分の考えを説明することができました。
【2年】 2024-11-14 18:16 up!
5年 家庭 「食べて元気!ご飯とみそ汁」
ご飯と味噌汁を作りました。グループで役割分担をして、進めることができていました。味噌汁はこんぶとかつお節でだしをとり、だしを試飲してみると、「おいしい」、「かつお節の味がする」と言っていました。お米も時間や火加減を確認しながら炊くことができました。出来上がりを食べると、「大根がちょっとかたかった」、「おいしい」、「ご飯もやわらかい」など、自分で作ったご飯とみそ汁を味わって食べていました。
【5年】 2024-11-13 18:09 up!
5年 音楽 「詩と音楽との関わりを味わおう」
曲によって、声を変えることを意識しながら、これまで学習してきた曲を歌いました。また、ソプラノやアルトなど、様々な声を聴いて違いを感じました。
【5年】 2024-11-13 18:08 up!
5年 算数 「単位量あたりの大きさ」
2台のコピー機があり、どちらが速く印刷できるかを考えました。1分あたりどれくらいの枚数を印刷できるかを計算して比べる方法に気付くことができました。
【5年】 2024-11-13 18:08 up!
5年 英語 「At a restaurant.」
注文するときの言い方や尋ね方を練習しました。また、デザートや飲み物の言い方では、日本語とは少しイントネーションが違うことに気付いていました。
【5年】 2024-11-13 18:08 up!
5年 国語 「カンジー博士の暗号解読」
同じ読み方で別の漢字が使われている暗号文を解きました。分からない漢字は国語辞典で調べ、正しい漢字の使い方を覚えることができました。次は問題作りにチャレンジします。
【5年】 2024-11-13 18:08 up!
3年 三年とうげ
授業では、自分が選んだ本の紹介文を考えて、本の帯を書きました。
【3年】 2024-11-13 18:08 up!
4年★ 1・2組と遊ぶ会 2
次は、こおり鬼です。みんな大盛り上がりです。最後の感想で、「普段遊ぶことが少ない友達とも一緒に遊べて、楽しかったです。」「また、誘い合って遊びたいです。」と話していました。4年生も残り4カ月。学年でさらに力を合わせて、パワーアップしていきたいです。
【4年】 2024-11-13 18:08 up!
4年★ 1・2組と遊ぶ会
2組が計画を立ててくれた遊ぶ会が行われました。まずは、陣取りゲームです。A・Bグループに分かれて、楽しみました。
【4年】 2024-11-13 18:07 up!
4年★ Alphabet 2
アルファベットを確かめた後は、友達とマッチングゲームをしました。「Do you have a 〜?」と尋ねられると、聞かれた小文字のアルファベットカードを出すゲームです。ゲームを通して、大分覚えてきたようです。
【4年】 2024-11-13 18:07 up!