京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:35
総数:372369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

5年 算数

画像1画像2
算数の「平均」の単元で、自分の歩幅は何センチなのか、実際に歩いて確かめました。
いつもと同じように歩きながら歩数を数えて、歩幅の平均の長さを求めました。

3年 体育

画像1画像2
体育の授業で、ハンドベースボールをしています。
ボールがうまく当たりホームランになったり、ボールをキャッチしたり、大きな声で応援もできました。

2年 図画工作

画像1画像2画像3
図画工作の授業で、版画をしました。
いろいろな線を使って、自分が行ってみたい世界をかきました。インクをローラーで丁寧に塗り、紙に色を写し、素敵な作品ができあがりました。

1年 算数

画像1
ひき算の学習をしています。
今日は、教科書の「けいさんカード」の中から、答えが9になるものにブロックを置いて答えを確かめました。

11月18日(月)きょうの給食

画像1
今日の献立は、麦ごはん・肉じゃが(カレー味)・ほうれん草とじゃこのいためもの・牛乳でした。
ほうれん草とじゃこのいためものは、どちらも栄養たっぷりです。ごまも入っていて、とてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。

5年 算数

画像1
算数の授業で「平均とその利用」の単元を学習しています。
今日は、計算するときの単位に気を付けたり、答えを「がい数」で表すことに気を付けて問題に取り組みました。

11月13日(水)きょうの給食

画像1
今日の献立は、全粒粉パン・豚肉のケチャップ煮・野菜のスープ煮・牛乳でした。
豚肉のケチャップ煮には、ジャガイモが入っています。ジャガイモがホクホクしていておいしかったです。
野菜のスープ煮は、玉ねぎ・にんじん・キャベツのほかに、ミックスビーンズが入っていて、とてもあたたまるスープでした。
ごちそうさまでした。

3年 社会

画像1画像2画像3
今日はJA京都市大宮支部の方にご協力いただき、畑の見学に行きました。
白菜やブロッコリー、いちごなど、実際に畑で育つ様子を見学し、生産者の方から直接お話を聞くことができました。これからの授業に生かせていけたらと思います。

4年 算数

画像1画像2
今日は、がい数を使ってグラフに表す学習をしました。
グラフの1目もりをいくつにすればいいか、なんの位までのがい数にしたらいいか、どこを四捨五入したらがい数が出るか、など、いろいろなことに気を付けてグラフに表しました。

1年 英語活動

画像1画像2
今日は数字を使ってカードとりやビンゴゲームをして英語に親しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

紫竹小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp